長女は今日から2泊3日の合宿遠足で能登少年自然の家に。
すぐにのめり込むというか没入しやすい性格の彼女、当然ながら1週間前以上から合宿モードで準備に勤しみますが、母からは「まだいいげんて」「前日の日曜日にしいま」と言われるも馬耳東風のマイペースな1週間でした。
ノッポの小学生時代は5,6年にそれぞれ1回ずつ、5年はキゴ山、6年は白山でした。
そして冬はスキー遠足と銘打たれて医王山スポセンで合宿でした。
長女の方は今回が初?そしてスキー遠足はありません。
宿泊も色々と物入りで準備、管理も大変なので縮減の方向を辿っているのかもしれません。
かれこれ30年あまり前を思い出しますが、楽しかった記憶が鮮明にとまでは言えず、おぼろげによみがえって来ます。
昭和58年度の南小立野小学校の合宿(卒業アルバムより)