この三日間、どういうわけかインターネットに接続できない状態が続いておりました。
ボランティア、二胡、三線、津軽三味線。。。
キーワードは相変わらずです。
二胡で「蘇州夜曲」を弾いてみました。
これまでは、譜面なしで、適当な指使いで弾いていましたが、この曲は二胡の譜面を見て忠実に演奏しています。
なるほど!と妙に感心してしまいます。
さすが、プロの指使いですね。
それっぽく聴こえますね。
わがままに弾くのはやめて、ちょっとは本気になりました。
私に二胡を習いたいという人も現れたので、練習曲から結構まじめに?弾いています。
沖縄の古典では二胡に似た胡弓(クウチョウ)という楽器が使われています。
胡弓の変わりに、二胡で楽しく民謡を盛り上げることにしましょうか。。。
ボランティア、二胡、三線、津軽三味線。。。
キーワードは相変わらずです。
二胡で「蘇州夜曲」を弾いてみました。
これまでは、譜面なしで、適当な指使いで弾いていましたが、この曲は二胡の譜面を見て忠実に演奏しています。
なるほど!と妙に感心してしまいます。
さすが、プロの指使いですね。
それっぽく聴こえますね。
わがままに弾くのはやめて、ちょっとは本気になりました。
私に二胡を習いたいという人も現れたので、練習曲から結構まじめに?弾いています。
沖縄の古典では二胡に似た胡弓(クウチョウ)という楽器が使われています。
胡弓の変わりに、二胡で楽しく民謡を盛り上げることにしましょうか。。。