滋賀県甲賀市を日帰り観光の続きです。
次は、東海道五十三次の四十九番目の宿場町「土山宿」へ行きました。
国道1号線沿いにある、道の駅あいの土山に車を停め、まずは道の駅のすぐ前にある田村神社へ。
(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)
田村神社の一の鳥居です。鳥居の横には満開の紫陽花...。
7月25日~27日に、万灯祭が開催されるそうで、門前や参道が飾り付けされていました。
ここには、坂上田村麻呂公がお祀りされていて、平成24年に御鎮座1200年を迎えるとかで、その記念事業として本殿の建て替え工事中でした。
田村神社の本殿は工事中でした。
本殿が工事中なので、祭神が仮殿にお引っ越しされていて、工事中はこの仮殿に参拝します。
詳しくはコチラ
田村神社の公式サイトへリンク
道の駅あいの土山。
道の駅で昼食を取り、次は東海道五十三次の宿場町土山宿の町並みを散策。
土山宿の町並みです。
この前行った関宿とともに、昔の町並みがとてもよく残っています。(関宿と違って電線・電柱は建っていますが...)
土山宿の本陣だった建物です。
今でも住んでおられるので、予約をしておくと中を見学させてもらえるのだとか(有料:300円)。
大名や公家の方が宿泊されたとかで、その玉座の間や宿帳なども残っているそうです。
土山宿本陣跡のすぐ近くにある「東海道伝馬館」です。
江戸時代の民家を改装してあるそうで、宿場町の問屋場の様子が、人形で再現してあったり、昔の土山宿の町並みの模型の展示や、土山宿の紹介ビデオを見ることも出来るし、蔵では大名行列の様子が人形で再現展示してあります。
お茶染めの体験工房があったり、特産品の販売コーナーもありました。
毎週月曜日・火曜日が休館で、入場無料。無料駐車場有り。
詳しくはコチラ
東海道伝馬館の公式サイトへリンク
次は、東海道土山宿の古い街並みから少し行ったところの「あいの丘文化公園」内にある「土山歴史民俗資料館」へ行きました。
土山歴史民俗資料館です。土山図書館と同じ建物で、入場無料です。
土山地区のケンケト踊りというお祭りのことや、江戸時代の土山宿についてパネル解説や実物資料が展示されてあったり、土山宿の高札場が再現されてあったり、昔の旅のことや、国道1号線・鈴鹿峠の昔の写真など近世の道についてなどが無料で観覧できます。
あいの丘文化公園の芝生広場。
あいの丘文化公園には、図書館・歴史資料館のほか、文化ホールや芝生広場・子供用遊具広場もありました。
土山歴史民俗資料館は、毎週月曜日・火曜日と祝日が休館日。
入館無料。無料駐車場有り。
土山歴史民俗資料館の公式サイトは無いようなので、詳しくはコチラへ
甲賀市観光協会の「土山歴史民俗資料館」の紹介ページへリンク
(どこも入場無料で、結局 土山宿では、昼食代と田村神社のお賽銭しかお金を使わなかった...。)
次は、東海道五十三次の四十九番目の宿場町「土山宿」へ行きました。
国道1号線沿いにある、道の駅あいの土山に車を停め、まずは道の駅のすぐ前にある田村神社へ。
(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)
田村神社の一の鳥居です。鳥居の横には満開の紫陽花...。
7月25日~27日に、万灯祭が開催されるそうで、門前や参道が飾り付けされていました。
ここには、坂上田村麻呂公がお祀りされていて、平成24年に御鎮座1200年を迎えるとかで、その記念事業として本殿の建て替え工事中でした。
田村神社の本殿は工事中でした。
本殿が工事中なので、祭神が仮殿にお引っ越しされていて、工事中はこの仮殿に参拝します。
詳しくはコチラ
田村神社の公式サイトへリンク
道の駅あいの土山。
道の駅で昼食を取り、次は東海道五十三次の宿場町土山宿の町並みを散策。
土山宿の町並みです。
この前行った関宿とともに、昔の町並みがとてもよく残っています。(関宿と違って電線・電柱は建っていますが...)
土山宿の本陣だった建物です。
今でも住んでおられるので、予約をしておくと中を見学させてもらえるのだとか(有料:300円)。
大名や公家の方が宿泊されたとかで、その玉座の間や宿帳なども残っているそうです。
土山宿本陣跡のすぐ近くにある「東海道伝馬館」です。
江戸時代の民家を改装してあるそうで、宿場町の問屋場の様子が、人形で再現してあったり、昔の土山宿の町並みの模型の展示や、土山宿の紹介ビデオを見ることも出来るし、蔵では大名行列の様子が人形で再現展示してあります。
お茶染めの体験工房があったり、特産品の販売コーナーもありました。
毎週月曜日・火曜日が休館で、入場無料。無料駐車場有り。
詳しくはコチラ
東海道伝馬館の公式サイトへリンク
次は、東海道土山宿の古い街並みから少し行ったところの「あいの丘文化公園」内にある「土山歴史民俗資料館」へ行きました。
土山歴史民俗資料館です。土山図書館と同じ建物で、入場無料です。
土山地区のケンケト踊りというお祭りのことや、江戸時代の土山宿についてパネル解説や実物資料が展示されてあったり、土山宿の高札場が再現されてあったり、昔の旅のことや、国道1号線・鈴鹿峠の昔の写真など近世の道についてなどが無料で観覧できます。
あいの丘文化公園の芝生広場。
あいの丘文化公園には、図書館・歴史資料館のほか、文化ホールや芝生広場・子供用遊具広場もありました。
土山歴史民俗資料館は、毎週月曜日・火曜日と祝日が休館日。
入館無料。無料駐車場有り。
土山歴史民俗資料館の公式サイトは無いようなので、詳しくはコチラへ
甲賀市観光協会の「土山歴史民俗資料館」の紹介ページへリンク
(どこも入場無料で、結局 土山宿では、昼食代と田村神社のお賽銭しかお金を使わなかった...。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます