デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

W51Hへ機種変更

2007年02月25日 00時58分17秒 | デジタル関連
今日は朝から出社。まあそれは良いとして、帰りに池袋のビックカメラに寄って、携帯を機種変更してきました。W51Hという機種です。

実はデザイン的には好きかといわれると、そうでもない(^_^;)。ずらっと並んでいた機種の中で、デザイン的にはいちばん選ばない形かなぁと思っていたんですけど、ディスプレイの誘惑に負けました。でも帰りの電車の中で触っているうちに、すでに愛着がわいてきたのでまあいいかと。

とりあえずPCサイトビューアーやEZナビウォークを試してみましたが、やはり800×480のディスプレイはいいですね。

PCSVでのスマートセンサーの扱いは、やはり慣れが必要ですね。カーソルを思った方向に移動することはできたのですが、リンクの文字にぴたりとあわせることができません(^_^;)。微妙な操作をすることができるようになるんだろうか?

それ以外は、まだほとんど触っていないので何とも言えません。いろいろと設定したり操作したりしつつ、ここで書いていくつもりです。


それはそうと、機種変更は2年半ぶりなんですが、浦島太郎状態になっています。その一つがこれ。

携帯と同時にマイクロSDも購入しました。

購入時にはすでに知ってはいたんですが、実は数日前まで、“マイクロSD”というものがあることを知りませんでした(^_^;)。とても小さいんですが、指先が器用じゃない人だと差し込むのも苦労するんじゃなかろうかと思ってしまった。この辺が人間の指で扱える限界じゃないでしょうか……。

上の写真では、左上がマイクロSD、左下がミニSDアダプタ、右がSDアダプタです。まるでマトリョーシカ人形のようです(^_^;)。