デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

W51Hについて

2007年03月03日 00時01分00秒 | デジタル関連
ここのところ、機種変更した携帯電話、auのW51Hの話を書いているせいか、ここにアクセスしてくる人が普段より多くなっています。これまで、ほとんどカメラに関することしか書いていなかったんですが、購入してから1週間経ったので、使い勝手のようなことも書いておきます。W51Hの購入を検討している人は参考にしてください(関係ない人には興味ない話ですが)。

●大きさ
WVGA液晶の影響なのか、全体はちょっと大きいです。手の小さい人だと、片手ですべてを操作するのは無理かもしれません。

●文字入力
この機種にはATOKが入っています。文字入力についてはATOKの頭がよいのか、あるいは2年半も経っているので世の中が変わっているのか分かりませんが、前の携帯に比べると断然入力しやすいです。

ボタンも大きく入力しやすい気がします。ただ、押したつもりで押せてなかったりすることがたまにありました。まあ、慣れれば大丈夫だとは思いますが。携帯でのブラインドタッチを目指してみようかと考え中。

●PCサイトビューア(PCSV)
PCSVは、ビュースタイルにすると、かなり快適に見られます。携帯でこんなに見られるなんて、という感じ。WVGAの威力を思いっきり発揮しています。高精細の液晶画面のおかげで、小さい文字もかなり鮮明なのですが、老眼の人は全く読めないらしい(^_^;)。そろそろ他人事じゃないような気がしつつあるけど……。
ただし見られないページもあります。ログインしないといけないページはほとんど見れていません。この辺は人によるのかもしれませんね。かなり使っているので、あっという間にダブル定額の上限にいってしまいそうです。

●スマートセンサー
PCSVをビュースタイル(画面を反転させて折りたたんだ状態)で使用するときは、カーソルをスマートセンサーで動かします。カーソルを好きな方向に動かすことができるので便利なのですが、最初のうちは、こんなもの慣れるのか? と思っていました。ですが、1週間ほど触っているうちに、しだいに思ったとおりに動かせるようになってきました。慣れれば大丈夫かもしれません(人によるかも……)。

●EZナビウォーク
ナビウォークは、機種変更前からよく使っていました。この機種では、まだほとんど使っていませんが、以前よりもかなり使いやすそう。画面の大きさもさることながら、前の携帯とはインターフェースが変わっていて、とても使いやすくなっていました。おそらくその機種の機能によって、インターフェースを変えるようになっているんだと思います(最近の機種だったら全部同じかもしれません)。

●指紋認証
指紋認証は便利ですね。ロックNo.を押すよりもかなり楽。ただ画面に指の跡がついてしまうのが難点(^_^;)。

●ニュースフラッシュ
これは早々にオフにしました。たいしたニュースが流れないので。ただ、天気予報のウインドウだけは開いてます。

●WVGAに対応していない画面
すべてがWVGAに対応しているわけではありません。メールやEZ webなどは対応していません。WEBでみると、その辺が気に入らない人もいるようですが、個人的には特に気になりません。

●アラーム
アラームは5個しか設定できません。これまでは10個設定できたので、いろいろな場面で利用していたので、ちょっと不便を感じています。
また、前の機種から、携帯電話のアラーム機能を目覚まし時計代わりに使っていました。W51Hに最初から用意されている音源は、目覚ましに使うにはちょっとおとなしい気がしています。ばっちりと目が覚めるような音源、どこかにないでしょうか?

●カメラ
カメラについては、個人的にはおおむね満足しています。詳しくは別の書き込みを見てください。


音楽関係やラジオなどは、個人的には全く興味がないので使っていません。

Felicaとか、使ってみたいけどまだ使っていない機能もいくつかあるし、操作面でもまだ把握していない部分も多いんで、しばらくは遊べそうです。いずれにしろ、800×480ピクセルのWVGAの画面に慣れてしまうと、もう昔には戻れません(^_^;)。