練馬といえば「練馬大根」が有名ですが、こんなものまであるとは日曜日まで知りませんでした。光が丘公園から回り道をして自宅へ帰る途中に撮ったものです。昭和16年に建てられたものだそうです。
碑のそばにあった説明板によると、すぐ近くの愛染院という寺にある梵鐘(1701年鋳造)の礎石は“沢庵石”なのだとか。下の写真がその鐘楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/c7a536fc82a416763e4e44939c27a8d9.jpg)
ちなみに練馬大根碑や愛染院は、都営地下鉄大江戸線の練馬春日町駅の近くにあります。
碑のそばにあった説明板によると、すぐ近くの愛染院という寺にある梵鐘(1701年鋳造)の礎石は“沢庵石”なのだとか。下の写真がその鐘楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/c7a536fc82a416763e4e44939c27a8d9.jpg)
ちなみに練馬大根碑や愛染院は、都営地下鉄大江戸線の練馬春日町駅の近くにあります。