今日は旭山動物園で撮った動物たちの写真です。
冒頭の写真はアザラシ。あまり活発ではない時期のため、泳いでいるところは見られないかもとのことでしたが、1頭の小さなアザラシが何回か往復してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/d404c67b13db0e35ab1d62bfc86b9d66.jpg)
ペンギン館には、動物園に到着後、最初に入りました。水中はあまり泳いでくれなかったので,ちょっと寂しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/c6b74dfddae9ebcf02169f72d1114675.jpg)
ホッキョクグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/cfe5303f3abaee30cf8597fe22686bce.jpg)
旅行中にも似たような写真を載せましたが、空中散歩(?)するチンパンジーです。この日の中では,チンパンジーがいちばん近くからみることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/bfac1a2396abd8187612570a03ca4217.jpg)
さて、この動物は何でしょう? 答えはレッサーパンダ。しばらくの間、舌をべろべろと出し入れしながら同じ格好をしていました。なぜだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/7cf74ceb156fb2d52232a1ac5d86da90.jpg)
「もぐもぐタイム」中のカモシカたち。ゴールデンウィーク前に「カモシカの森」が完成したようです。岩場を模したコンクリート(?)ができていましたが,残念なことに,僕達がみている間,カモシカたちがそこをかけ登る姿はみることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/c07a923ea557a782da540b091d0af682.jpg)
ヒョウの肉球。犬猫以外の肉球を、あれだけじっくり見たのははじめてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/28093bed403e06b0198021104d550c51.jpg)
ヒグマ。けっこう大きな個体でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/af6189a3c5bad0910aa8477083373a95.jpg)
ニホンザルです。まだ子どもかな。動物園に行くと、サル山ははずせませんね。サル山はどれだけ見ていても飽きません。
前回も書きましたけど、とにかく人が多かったです。それなりに面白かったのは確かなのですが、東京からわざわざ見に行くほどではなかったかなぁ、というのが正直なところですね。
冒頭の写真はアザラシ。あまり活発ではない時期のため、泳いでいるところは見られないかもとのことでしたが、1頭の小さなアザラシが何回か往復してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/d404c67b13db0e35ab1d62bfc86b9d66.jpg)
ペンギン館には、動物園に到着後、最初に入りました。水中はあまり泳いでくれなかったので,ちょっと寂しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/c6b74dfddae9ebcf02169f72d1114675.jpg)
ホッキョクグマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/cfe5303f3abaee30cf8597fe22686bce.jpg)
旅行中にも似たような写真を載せましたが、空中散歩(?)するチンパンジーです。この日の中では,チンパンジーがいちばん近くからみることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/bfac1a2396abd8187612570a03ca4217.jpg)
さて、この動物は何でしょう? 答えはレッサーパンダ。しばらくの間、舌をべろべろと出し入れしながら同じ格好をしていました。なぜだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/7cf74ceb156fb2d52232a1ac5d86da90.jpg)
「もぐもぐタイム」中のカモシカたち。ゴールデンウィーク前に「カモシカの森」が完成したようです。岩場を模したコンクリート(?)ができていましたが,残念なことに,僕達がみている間,カモシカたちがそこをかけ登る姿はみることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/c07a923ea557a782da540b091d0af682.jpg)
ヒョウの肉球。犬猫以外の肉球を、あれだけじっくり見たのははじめてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/28093bed403e06b0198021104d550c51.jpg)
ヒグマ。けっこう大きな個体でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/af6189a3c5bad0910aa8477083373a95.jpg)
ニホンザルです。まだ子どもかな。動物園に行くと、サル山ははずせませんね。サル山はどれだけ見ていても飽きません。
前回も書きましたけど、とにかく人が多かったです。それなりに面白かったのは確かなのですが、東京からわざわざ見に行くほどではなかったかなぁ、というのが正直なところですね。