望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

R1.8.6 木曽駒ヶ岳にたどり着くまでに色々あった (6日その2)

2019-08-10 19:47:03 | 山歩き
西駒山荘に戻ると食うかいさんは朝食中だった。 早速小屋番さんにデジイチのモニターを見せて、先ほどの様子を報告した。 小屋番さんから食うかいさんに「どうして行かなかったんですか? 今日は今シーズンで一番良かったかもしれませんよ」とキビシイお言葉 「いやぁ、寒かったんで、彼に任せて、オレは二階から」 「ホント、勿体なかったですよ。直ぐ傍だったのに!」 小屋番さんが望遠鏡を槍ヶ岳にセットしてく . . . 本文を読む

R1.8.6 西駒山荘東側の岩場から見た激焼けに感激 (6日その1)

2019-08-10 15:27:33 | カメラ散歩
5日夕方に昼寝したのに、夜は19:30頃に布団へ。それでもタント寝よりは遙かにぐっすり眠れたように思う。23時頃(だったかな)に目が覚めた。外の気温がわからないので、枕元に用意したダウンを着て外のトイレへ。外に出ると標高2600m程の標高だがダウンは要らない位の気温だった。時に見上げる空は☆が輝き、とてもキレイだったが、再び部屋に戻り布団へ(^^ゞ 3:30のアラームで起床。こういうときの目覚め . . . 本文を読む

R1.8.5 西駒山荘のステキな時間 (5日その4)

2019-08-10 00:26:59 | カメラ散歩
西駒山荘に先に着いた食うかいさんから「望さん、今日の宿泊はオレ達2人だけだって」 (O_O) (゜д゜) (O_O) (゜д゜) もう十数回山小屋に泊まっているが、貸し切りとはビックリだ。なお、土曜日は満員、日曜日も十数人泊まっていたとのこと。翌日も平日だが数人居るという。まさにエアポケット状態。 もうこんな幸運は無いだろう。この後、これがじわじわと効いてきた。 小屋の中は最近建てられたみ . . . 本文を読む