昨晩は目覚ましをかけずに寝たが、4:40に目が覚めてしまった。これは丁度良い♪
まだ暗いうちに昨晩回しておいた洗濯物を干し、朝食を済ませて高尾ダイヤレポの続きを作ることが出来た。いやいや早起きは三文の得ってヤツだね。
するとアップして早々にジミーさん(ブログ・ジミーのひとり言)からコメを頂いた。しかも「今日も昭和記念公園に通います。」とある。これは、会いましょうってことだろう。
朝の時点での天気予報は夕方から曇りだったが、天気次第では行ってみようと頭に入れ、いつも通りの週末ノルマの他に布団を干したり、窓を拭いたりとプチ大掃除をして日中の時間を過ごした。
15時前に自宅から見上げる空はキレイなピーカンだ。ディパックにデジイチを入れ、三脚を積んで自転車でGO!
国分寺から中央線、立川で降りて昭和記念公園へ。ここへ行くのは4年ぶりだ。
園内は広いが、取り敢えずカメさんが一杯いるポイント緑の文化センター屋上の浮遊の庭を目指した。
15:23 やはり大勢のカメさんが居そうだ。
エスカレーターで上に登ると、カメさんが大勢居た(4年前の画像)が、ジミーさんはここに居ない。それならと数十m奥のエレベーター側のポイント(4年前の画像)へ行ってみた。
そこにはカメさんが3人、そのうち隣の人と話している声からジミーさんと直ぐに分かった。ご本人もおっしゃるように結構声が大きいのだ。(奥に居た方は会話に入ってこなかった。)
挨拶して、昨日のレポについて話したり、もう一人の方に紹介してもらったりした。彼もブロガーで、撮影終了後ブログ名「綺麗な風景を求めて」を教えてもらった。
※ このレポではLさんと表記する。
ジミーさんに富士の方向を教えてもらうが、雲がかかって全く見えていなかった。
山中湖ライブカメラをチェックしてもこの通り。
「ちょっとキビシイかもしれませんね~」
「いや、あの雲は動いているから分からないよ」
などと話しながらあと20分を切ったダイヤタイムを待った。
そんなとき、Lさんが「見えてますよ」と一番乗りで発見した。
ちょっと画像にするとキビシイが、サングラスをかけているとはっきり、肉眼でもボンヤリ見えていた。
そのうち夫婦が合流、なんとジミーさんのレポを見たという。彼らと一緒に雲の動きに一喜一憂しながらダイヤタイムを待った。
16:08 あぁダメか・・・
16:11 皆の願いが通じたのか、ダイヤタイムに合わせたかのように雲が動いて山頂が見えた!
これはキャッツアイになるぞ!
ジミーさん曰く「ウィンクだね」
少し右に沈んだ。
まだ色の変化はありそうだが、ここには16:30までしか居られない。名残惜しいがこれで終了!
別方向に向かうLさんと別れ、ジミーさんと二人で帰路へ。数分後、別のポイントで撮っていたSさんと合流。するとSさんの側にいらした横田さん(HP・八王子付近で富士の見える場所)に会うことが出来た。私にとって憧れの方で、話しをしたかったが、別の場所で撮影するとのこと、自己紹介だけで別れた。
ジミーさん、Sさんと一緒に立川駅へ。
ダイヤ直前まで見えるかどうか分からなかった分、ドラマチックなダイヤを撮影出来た。それに、憧れの横田さんにも会えた。今日はホントにラッキーだった。
立川のあと川崎でも道草していたら、
こんな時間になってしまいました^^;
富士山見付けたときは、
やったー\(^o^)/、
でしたが、雲が直前までかかり、だめかと思ってました。
わずか数分の間に雲が消えてましたね。
凄くラッキーでしたね^^
またダイヤポイントでお会いすることもありそうです。これからもよろしくお願いします。