土曜日の午前中は用事があり、午後から中途半端に時間が空いた。薄曇りだが、雨の心配は無さそうだ。
久米さんの話を聞きながら歩きたくなり、浅間山へ行くことにした。
13:35 珍しく駐輪場に先客は無し。右端は私のもの
これは・・・見たことあるんだけどな~
トイレに寄りたかったので、いつもとは逆に時計回りに歩くことにした。
女坂も先月はヤマユリでいっぱいだったが、今日は目ぼしいものは無い。
ノハラアザミ
今度は黄色の小っちゃいお花、これも見たことあるんだけどな~
一応山頂へ。
ウチを出るときに虫よけスプレーをかけまくったつもりだが、耳タブや指の間などスプレーがかかっていなかった所もあったらしく、痒くてたまらなかった。まさかデング熱にはならないだろうが・・・
お、ここにはこの薄紫色の小っちゃい花がいっぱい♪(というより、この日一番多かったのはこれ)
せっかく担いできたデジイチも使おう
トイレ前へ。お、これも見たことあるな。たしか、高尾で覚えたはず→記録をチェックしたらありました!
ミゾソバ(溝蕎麦)
むむ、これは?
これはコンデジマクロ
この赤いのも見たことあるんだけどな~・・・→ミズヒキ(水引)
これはなんだっけ・・・マルバハギ(丸葉萩)?
一応富士見ポイントへ。見える訳ないか。
お、地味な色の蝶々発見。沢山飛んでいたが、ようやく撮れた。
うわぉ、こんなに派手な色なのか!何だか得した気分だ。
さて、そろそろ帰ろうかな・・・
んん、あれは浅間山自然保護会のY田さんだ。
「これは9月下旬にきれいな花を咲かすんですよ。ツルを切ってやると日当たりが良くなるんです」
(これが何なのか、教えてもらったはずが忘れてしまいました。m(__)m)
彼にデジカメの画像を見てもらい、
「薄紫色の小っちゃい花」→ヌスビトハギ(盗人萩)
「黄色の小っちゃいお花」→キンミズヒキ(金水引)を教えてもらった。
また、先ほどは気付かなかったオトコエシ(男郎花)を教えてもらった。
そして、ヘクソカズラ(屁糞蔓)
途中で入れるのもアレなので、最後に。
この日、花を探しながら何枚も撮ったのが蜘蛛の巣。デジイチでピンを合わせるのが妙に楽しかったりして・・・