望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

H31.4.6 上野原カタクリの里を散策 (6日その3)

2019-04-07 15:48:04 | 花見

コンビニの駐車場に停めて、スマホで「上野原 カタクリ」と検索してヒットしたのが発見うえのはら!だった。

カタクリの花が見頃をむかえています。

4/10頃までが見頃予想となっておりますので、ぜひ足を運んでみてください!

毎年見頃は四月上旬頃。三月下旬から四月上旬のシーズンには、川に簡易的な橋が架かり、カタクリの散歩道に渡ることができます。

ナビに住所をセットして、そこそこ交通量のある20号をノンビリ東へ。上野原高校の少し先から細い道を進んだ。

「カタクリの里」の幟はあったが、特に人は居ない。駐車場らしき広場へ停めた。

10:44

こっちだな

ここから登るみたい

遊歩道だろうが、傾斜はキツい

遊歩道の脇でポツポツとカタクリが見つかった。もう終わっているものもあったし、まだ日が射していない為か、開いていないものも多い。

簡易的に整備された遊歩道

11:03 一番上らしき所から見下ろす

引き返しながら被写体を探した。登り始めよりも日が射し、ほんの十数分でもライティングが良くなった。

ユリワサビ ※ トリミングしています。

斑入りタチツボ?

カタクリとマムシグサのコラボ

途中でカメラも持たずに登ってきた男性(多分私と同世代くらい)と出会った。上までの様子を聞かれたので、このような簡単な遊歩道だが、傾斜はキツいことを伝えた。

彼は下に降りてどちらかがお母さんらしき70~80代位の女性二人にそのことを話していた。私からも上の様子を伝え、デジイチのモニターを見せた。足が悪いので上まで行くのは諦めるが、キレイな写真を見せてくれて有り難うとお礼を言われ、キャンディーをいただいた。

11:30頃帰路へ

そこそこ交通量はあったが、八王子のすき家で昼食をはさみ、14時過ぎに帰宅。

 

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。