SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

料理の味付けと体調

2023-12-09 08:18:08 | ひとりごと

 今日は、料理の味付けについて書きます。

お家で皆さんも、料理をされる時が有ると思いますが

自分自身の体調とか、気候の変化によって多少は味付けが変わるでしょうかね。

 

料理を作る時、どちらかと言えば薄めの味付けで行っていますけど

たまには、濃いめの味付けになる時が有りますね。

いつも私が作る時には、最後に奥様に味付けの確認をしてもらっていますが

いつも味付けは、目分量で行っていますから薄め濃いめの変化が出てしまいます。

 

なので、濃いめの味付けといっても私自身が高血圧ですから

なるべく、気をつけて作るようにしていますが

途中で味見して、しょう油を足すのが少し多いのがダメなんでしょうね。

 

体調管理は、規則正しく食べるのも重要な事ですが

濃いめの味付けの料理を、食べ続けるのもマズイ?と思いますから

お互いに料理を食べるのも気をつけるように皆さん、よろしくお願いいたします。

 

最後に料理は、作る楽しみが有りますし自分が作った料理を

家族で、食べる楽しみも有りますから食卓を囲うのも大切にして頂きたいですね。

それに自分の味付けを、教えるとか伝える人が居れば

同じ作るにしても、もっと楽しくなると思いますね。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いげのやま)
2023-12-10 08:18:12
塩味や味付けの濃さは自分では薄味と思っていても日々濃くなっていく傾向が有るのでたまに、セロリ、ニンジン、キャベツなんかを味付けしないで生で食べる味覚のリセットしてみても良いかと思います・・・
あとは調理するときに塩分量を把握しておくのも良いかも~!
返信する
いげのやまさんへ (父です)
2023-12-10 09:19:16
おはようございます。

野菜を食べるときには私自身は、そのまま生で食べるようにしていますが
塩分量は、これからは把握するようにしてみます。
書かれたように、最近は濃いめの時が多いような気がしますからね。

書き込みありがとうございます。
返信する

コメントを投稿