昼食の時、急に歯が傷みだして、虫歯かな?
近くの歯医者に電話したら、すぐに来られますか? はい、行きます。
結果は、虫歯ではありませんでした。
齢をとると歯茎の根元が痩せてきて、そこに水やお湯があたると沁みるのだそうです。
神経を抜けば痛みは感じなくなるけれど、できたら抜かない方がよい。
というわけで、何か薬を塗ってくれて、これで様子をみましょう。
そのあと年寄りの館へ。
自転車に乗って口を開けると、冷たい師走の風が歯に染みました。
煙が目に染みるのは若い時、老いては風が歯に染みる・・・・人生いろいろ。
建物の入り口で、タオルと石鹸を持ったお爺さんとすれ違いました。
まだ、無料の浴場をやっているのでしょうか。
よく来ていた昔、風呂場で倒れて救急車、なんてことに何回か遭遇しました。
昨年は何かとあってよく通いましたが、今年は予算策定の時期以外は月1回。
担当の方が席を外していたので、所長へ例月の報告書と請求書を渡しました。
光回線の接続を改めて4日にやる話、受講生が少なくなっているという話など。
終って事務所へ。向かいの麻袋屋さんの入り口に毒蝮のポスター。
事務所の玄関わきの掲示板にも毒蝮が2匹?・・・・準備万端整えてくれたようです。
入ると、狭い事務所に女性が6名・・・・お~、かぐわしきかな、女の園!
2名がiPadのレッスンを受けているところでした。
親切に教えてもらって、次はご主人にも受けさせたいとか。
この調子で個人レッスンも賑わってくれるといいのですが。
隣の乾物屋さんにもポスターを張ってもらったので、顔を出してきました。
2年ほど前に同じ番組でうちへも来て、狭いのでタイヘンだった、とご主人。
お宅も狭いからね~、きっとタイヘンだよ。交通整理は向うでやってくれると思うけど。
奥さん、ジジ~、ババ~で怒っちゃダメよ~ダメダメ。ハイハイわかりました。