結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

やちむん焼き物…「陶器市」

2012-10-31 | 芸術
 「やちむん(焼き物)」は、「陶器」と「磁器」に大別されます 「陶器」は「土物」と呼ばれ、粘土を練って成形し、素焼きした後、釉薬を施し、比較的低温で焼いたものです。食器や花器などのうつわ類として用い、素地が多孔質で吸水性があり、叩くと鈍い音を発します。「磁器」は「石物」と呼ばれ、粘土や粉末状の鉱物を練って成形し、素焼きした後、釉薬を施し、比較的高温で焼くものです。食器や花器などのうつわ類として用い、ガラス質で吸水性がなく、透明度の高い白色で、たたくと金属的な澄んだ音を発します。  . . . 本文を読む