10月28(日)、「第38回沖縄の産業まつり」に行きました。会場にはシャトルバスで行くことにし、那覇軍港西側特設駐車場に車を置きました。乗り場には、長い列ができています。ハンドマイクを手にした係員が、「産業まつり会場から、帰りのバスを利用する時は、鳥居前臨時バス停をご利用ください」と、大声で呼びかけていました。順番が来て、バスに乗り込み、那覇東バイパスを経由して、「奥武山公園駅前バス停」で下りました。
入り口から、第8会場、テニスコート北側にある、「陶器市(やちむんコーナー)」に向かいました。「やちむん通り」の左右には、「職人工房海風、楽茶陶房ちゅらら、朝日陶器(有)、清正陶器、新垣製陶所、新興陶房、陶眞窯、やちむん家、清正陶器、明史工房、(有)育陶園」が出店しています。
風水…
カメーオバー、ビール、太鼓…
三線、太鼓、ゴルフ…
たこやき、焼きそば…
ご先祖さまに「ウートートゥ…」
「職人工房 海風」には、「風水・オリオンビール・カメーオバー・大太鼓・牛ギュー・三線オジイ・いちゃりば」など、沖縄を題材とした、ユニークな名称の、表情豊かなシーサーがいっぱいでした。「カメーカメー(食べろ、食べろ)」「イチャリバチョウデー(一度会ったら皆兄弟)」「ウートートゥ(祖先の霊に手を合わせる時に言う、尊敬の念を表す言葉)」……、思わず立ち止まり、見入ってしまいます。隣の親子が、「あっ、お墓の前で、ウートートゥしている」と話していました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます