先日妹の家に遊びに行きました。
庭に赤いツバキがたくさん咲いていました。
そばに寄ってじっと眺めていると、葉の形がちょっと変わっています。
妹曰く、「金魚の尾の形をしているのよ。」とのこと。
ふ~ん、ツバキにこんな変わった品種があるんだと初めて知りました。
それで、少しもらって帰ってきて俳画にしてみました。
色紙に描くのはかなり久しぶりです。
このところ、水彩画を描くことが多くなって、ちょっと俳画の感覚がつかめません。
で、なんか水彩画っぽい絵になったかもです。
ネットで調べたら、「金魚葉椿(キンギョバツバキ)」というのだそうです。
庭に赤いツバキがたくさん咲いていました。
そばに寄ってじっと眺めていると、葉の形がちょっと変わっています。
妹曰く、「金魚の尾の形をしているのよ。」とのこと。
ふ~ん、ツバキにこんな変わった品種があるんだと初めて知りました。
それで、少しもらって帰ってきて俳画にしてみました。
色紙に描くのはかなり久しぶりです。
このところ、水彩画を描くことが多くなって、ちょっと俳画の感覚がつかめません。
で、なんか水彩画っぽい絵になったかもです。
ネットで調べたら、「金魚葉椿(キンギョバツバキ)」というのだそうです。