今回も教室で描かれた生徒さん達の絵をご紹介しましょう!
お二人の作品が完成しました。
作品A
Aの作品は大胆な構図が面白く決まりました。
私が過日教室からもらってきたツルウメモドキを添えて頂いたのですが、
わざと枝を画面からはみ出させてみては?とアドバイスしました。
それによって、ダイナミックな広がりが表現できたのではないかな?
少し体調を崩されている方とは思えないほどイキイキとして元気のある絵になっています。
きっとこの絵を描き上げられたことで、体調もどんどん回復されることと思います。
作品B
続いて、Bは繊細で優しさ溢れる作品になりました。
色とりどりの葉っぱの配置が楽しそうで、複雑な色の表現がお上手!
秋の風情がたっぷり感じられます。
少し絵にアクセントが欲しかったので、私が散歩中に拾ってきたドングリを3個ころがしてもらいました。
ドングリの実の光沢感や立体感が上手く表現できていますね。
お二人とも各自拾ってきた葉っぱをあ~でもない、こ~でもないと試行錯誤しながら構図を決められました。
2点ともそれぞれに素敵な作品に仕上がって、きっと満足して帰られたと思います。
生徒さん達の作品は、私が写真に撮って、教室に展示しています。
写真だと、原画の色合いとは少し違ってしまうのが残念なんですけどネ。
お二人の作品が完成しました。
作品A
Aの作品は大胆な構図が面白く決まりました。
私が過日教室からもらってきたツルウメモドキを添えて頂いたのですが、
わざと枝を画面からはみ出させてみては?とアドバイスしました。
それによって、ダイナミックな広がりが表現できたのではないかな?
少し体調を崩されている方とは思えないほどイキイキとして元気のある絵になっています。
きっとこの絵を描き上げられたことで、体調もどんどん回復されることと思います。
作品B
続いて、Bは繊細で優しさ溢れる作品になりました。
色とりどりの葉っぱの配置が楽しそうで、複雑な色の表現がお上手!
秋の風情がたっぷり感じられます。
少し絵にアクセントが欲しかったので、私が散歩中に拾ってきたドングリを3個ころがしてもらいました。
ドングリの実の光沢感や立体感が上手く表現できていますね。
お二人とも各自拾ってきた葉っぱをあ~でもない、こ~でもないと試行錯誤しながら構図を決められました。
2点ともそれぞれに素敵な作品に仕上がって、きっと満足して帰られたと思います。
生徒さん達の作品は、私が写真に撮って、教室に展示しています。
写真だと、原画の色合いとは少し違ってしまうのが残念なんですけどネ。