

パソコン教室でブログの勉強をするために登録をし、練習のつもりで
文章を書き始めたのは2年前の2月末のことでした。
あれからずるずると書き綴ってきました。
そして図々しくも下手な絵もいくつか Up させて頂きました。
「私にしては随分頑張った!」と思わず自分で自分を褒めてやりたいような気分になっています。

って、どこかで耳にしたような台詞ですね。(笑い)

でも、同じ人間が書き続けていますと、次第にマンネリ化が進み、
読者の皆様も少々飽きてこられた頃ではないでしょうか?
そして平凡な毎日で、話題も次第に乏しくなってきているような・・・

ということで、この辺でしばらく休憩させて頂こうと思います。
季節は春だというのに、「日々のひとりごと」はひっそりと冬眠に入らせて頂きます。
これまで拙い「ひとりごと」にお付き合い頂きました皆様、本当に有難うございました。

とりわけ、時折コメントを寄せて頂いた方々には心から感謝しています。

時には温かいお言葉が励ましとなり勇気となり、ブログを続けていく力の源となりました。

とは言え、またひとりごとを言いたくなることがきっとあるでしょう。
そんな時にはこのブログを再開して、また書き始めているかもしれませんし、あるいは新規に別のブログを立ち上げているかもしれません。
そんな時はまたご訪問よろしくお願い致します。

小学校時代には夏休みなどに作文や読書感想文のような宿題がありました。


私は文章を綴ることが大の苦手で、そのような宿題が出された時には、
先ずは自分で原稿を書くものの、とてもそのまま提出する自信がなくて
いつも母の検閲を受けて、よく手直しをしてもらってから学校に持って行ったものです。
あれはたぶん6年生の時だったと思いますが、学校で映画鑑賞会がありました。
そして鑑賞後、教室に戻った私達に担任の先生から
その映画についての感想文を書くようにという課題が出されました。
それも授業中に!です。
さぁ、困りました!


私はもう無我夢中で書いたような気がします。

書き終わって提出した後、先生が全員の感想文に目を通されて、
私の名前を呼ばれました。
「○○さん、前に出て読みなさい。」
わぁ~、怒られる!って私の心臓は高鳴りました。

おそるおそる前に出て、皆の前で自分の感想文を読み上げました。

そうしたら、何ということでしょう!
「いい感想文ですね。」って先生がおっしゃるではありませんか。

自分ひとりの力で書いた文章が褒められた!
その時の私はもう天にも昇る心地がしました。

映画はモノクロで、津波をテーマにしたものでした。
海辺に住む子供たちが津波のために家族や家を失ってしまう・・・
というような筋書きだったと思います。
真っ黒な波が高い壁のようになって私の方に迫ってくるシーンを
今でも鮮明に覚えています。

災害に遭った可哀相な子供たちのことを
「みんなで助け合っていこうではありませんか。」っていうような
ちょっぴり大人びた文で結んだように記憶していますが、
そんな言い回しにも母の影響が表れていたのかもしれません。

いつも母に頼ってばかりの依頼心の強い子だった私は、
その出来事で、「なんだ、私にも書けるんだ!」っていうような自信が
ほんの少しだけ持てたような気がしました。

そんなこんなで、今ブログを書き続けてきた私がいるのかもしれません。
自分の言葉で自分の気持ちを表現すること・・・
簡単そうで難しいことですが、これからも時々は感じたことを文章にして
自分の気持ちに正直になれたらいいなと思います。
長々と書いてしまいました。
最後までお付き合い頂いた皆様、本当に感謝、感謝、大感謝でございます。
有難うございました。

それでは、またいつかお会いするのを楽しみに・・・

先生からも結構好評で、もし次に三人展をするようなことがあれば、
(今となってはもうそれも叶いませんが・・・)

是非出品したい!と思っていたジャーマンアイリスの絵です。
見てやって下さいませ。
このジャーマンアイリスは我が家の庭に毎年咲いてくれるのですが、
以前描いて先生に見て頂いたら、色々欠点を指摘されイマイチでした。
それで、エーイ、今度こそ!もう一度!

しつこくトライしたのが良かったのでしょうか?
ではこれにて一旦終わらせて頂きます。

皆様、ごきげんよう・・・。
