今月の俳画教室は俳画から離れて、水彩画の勉強をしました。
課題は我が家の庭のアジサイ。
色とりどりのアジサイを描いてもらいました。
生徒さん達のほとんどがアジサイを描くのは初めてということで、まず難しい~!が先に立ちました。
が、こんな風に描けば…ということで、私が最初に少しデモしました。
アジサイを初めて描く場合、どうしても一つ一つのお花(実際は額ですが)を描くのが面倒!とか思ってしまうこと。
なので、一つのかたまりとして捉えて、その中でまたいくつかのブロックに分けて、影や色の変化をつけていけばどうですか…というような説明をしました。
その時に、ざっと描いたものを、後からもう少し手を加えたのがこの絵です。
指導するものとして、大した絵でもありませんが、アジサイを描く時のひとつの方法を説明したつもり。
描き手の感性で色々な描き方があると思いますが、まぁ、こういう描き方もあるということで、覚えておいてもらえたら…と思います。
なんてえらそうに言う私も、まだまだ勉強途中の身であるのですが…。
課題は我が家の庭のアジサイ。
色とりどりのアジサイを描いてもらいました。
生徒さん達のほとんどがアジサイを描くのは初めてということで、まず難しい~!が先に立ちました。
が、こんな風に描けば…ということで、私が最初に少しデモしました。
アジサイを初めて描く場合、どうしても一つ一つのお花(実際は額ですが)を描くのが面倒!とか思ってしまうこと。
なので、一つのかたまりとして捉えて、その中でまたいくつかのブロックに分けて、影や色の変化をつけていけばどうですか…というような説明をしました。
その時に、ざっと描いたものを、後からもう少し手を加えたのがこの絵です。
指導するものとして、大した絵でもありませんが、アジサイを描く時のひとつの方法を説明したつもり。
描き手の感性で色々な描き方があると思いますが、まぁ、こういう描き方もあるということで、覚えておいてもらえたら…と思います。
なんてえらそうに言う私も、まだまだ勉強途中の身であるのですが…。