♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

ブリッジ交換

2007-12-24 16:01:32 | ベース
アッシュボディ・メイプル指板のジャズベのブリッジを交換した。

基本的にノーマルのヴィンテージタイプ・ブリッジが好きですが不本意ながらの交換です。無加工で装着できるしすぐに元に戻せるしね。

 どうしても納得した音って言うかE弦の低音や各弦のバランスが気に入らないので・・・ それにたまたまGOTO製のブリッジを持っていたからやってみただけのことです。アッシュボディ・メイプル指板のベースが好みじゃないって言えばそれまでですけど。
 ブリッジは過去にチタン・サドルやチタン・プレートに変えてみたりした経験がありますけどね。ノーマルが一番好きでしたから。
 個人的にはバダスが嫌い  ゴツイから。特にJBやPBのヴィンテージタイプのベースに付けるのは大嫌い。
 このGOTOのブリッジはノーマルっぽくて違和感なくて許せる。


で音は当然、変わりました。各弦の音のバランスが良くなってサステインが伸びた。元の音が気に入らなかった訳ですからね。って良い事ばかり書いてますけど交換したての時って良く感じるものですから  またノーマルブリッジに戻す可能性もあります。
なんとなくアッシュのベースにバダスを装着しているのが多い気がするのは気のせいだろうか。このアッシュボディには質量の大きいブリッジが合っている気がします。また、  チョッパー奏法をやらない私ですが・・・ちょっとやって見た ん~スラップというかチョッパーにはアッシュボディ+ブリッジ変更なんだなと納得。下手ながら気持ちイイ~ 

 チョッパー練習するかな~という気になるけど 

レパートリーのどの曲でも使わないからな 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinmei_t)
2007-12-24 18:48:24
私もバダス、嫌いなんです・・・。あのデカイ面積が許せなくて。ただ、Sadowskyモディファイしちゃうとバダスになってしまうので、そこはあえてコダワリのシャーラーです(笑)。
返信する
Unknown (pechokori)
2007-12-25 07:51:56
私、以前チタンのブリッジをJBに付けてみたことがあります。
でも、言われてみればそんな感じ?位の違いしかわからなかったんですよねー。
聞く人が聞けばわかるもんなんですかね?
結局元のブリッジに戻しました^_^;
返信する
Unknown (stingray337)
2007-12-25 11:25:20
え~んバダス大好き(笑)。でも、目立つので似合わない組み合わせはNGです。何でもかんでも取り付けるのは見るに耐えません。
以前何かの本で読んだのですが、質量の大きなブリッジと軽量なブリッジとでは、サスティーン自体は変わらないんだそうで。要するにアタック~サスティーンまでの音量差が少なくなる為に、そのように聞こえると言う事です。更に、質量が大きければサウンドはダークになり、軽ければブライトになる傾向があると。
返信する
Unknown (マチャ)
2007-12-25 14:34:48
shinmei_tさん
よかった・・・バダス嫌いがいて。JBに付けてる人が多いから見慣れているはずなんだけど好きになれません。

pechokoriさん
チタンブリッジはプレートまで変えると凄く違いがわかりますよ。全然、使い物にならない!ってのが個人的な感想でした。

stingray337さん
お好きでしたか・・・。
なんでもかんでもブリッジ交換ってのはNGですよね。でも、とりあえず改造好きな方っていますからね。私は今回だけは特別で他のベースは変えませんけど。
軽ければブライトになる傾向というのはチタンで実感したことあります。

返信する
Unknown (F-nie)
2007-12-25 23:18:02
私が以前入手したPBにバダスが取付いていたのが2本ありました。もちろん、即取り外しをしましたが・・・(笑)。
チタンブリッジもPBに取付けた事がありますが、音がペラペラになったので、これも取外しました。
結局、オリジナルのブリッジが私の好みですね。
返信する
Unknown (マチャ)
2007-12-26 05:39:37
F-nieさん、どうもです。
同感です。このベース以外はブリッジ交換する気になりませんから。オリジナルブリッジが一番ですよ。
でもブリッジを変えたものの良くなったんだけど納得できない。なんとかこの子も立派なベースに成長して欲しいという親心でしょうかね(笑)
返信する

コメントを投稿