♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

正規輸入物の謎

2006-09-25 20:28:51 | 自宅スタジオ
トランスを検索していたら正規だけど117Vの記事を発見。

それはPSA-1でしたけど同じSANSAMPの正規物ですから・・・

自分のも確かめたくなり即、行動。

正規輸入物のSANSAMP RBI

蓋を開けてトランスをチェックしてみました。

すると・・・117Vのシール発見



オールアクセスのシールは偽造なのか?



正規、正規っていうけどシールを貼るだけなのか?

もしや輸入ルートの違いだけか~ 

全部そうだとは思いたくありませんけどね。

昔は確かにシールを貼るだけという事実があったようですけどね。

もう信じられないので正規物にはだまされないぞ 

オークションで出来るだけ正規物を狙うようにしてたんですけどね。

一応、アンプに繋いでテストしました。

RBI+dbx160(センド・リターンに接続)

やっぱり良いな  と再確認。

まあ、早くわかってよかった。

下手すれば一生、100Vと信じていたところでした。

教訓です。「正規」という言葉も疑ってみよう




明日から仕事が忙しくなります。

 このブログを始めたのも自営業である仕事が暇になったからなんですが久々に大きな現場の依頼が来たのでかなり更新が遅くなる可能性があります。
 
 ただ、先の読めない仕事なので意外にも今週で片付いてしまうかも知れませんけど。

 どちらにしても私の仕事は秋から5月までが最盛期なので更新がホントに遅くなるとは思いますが死んだわけではないので覗いて見てください。
 
 よろしくお願いします





ベースアンプ

2006-09-24 14:07:07 | ベース

外でのライブ予定もありませんが・・・。

持ち出しでキャビの2段積みは現実的に辛いので1キャビ仕様の

ベースアンプとして組んでみました。

ALEMBIC F-2Bdbx160XTKORG DTR-1000

パワーアンプ RAMSA WP-1100 BTL出力8Ω220W

プレベの音だけしか試していませんが。

F-2Bですが単体で繋ぐとイマイチでした。

dbx160XTをプラスするとブリッと良い音です。

シールドはBELDEN8412セミバランス・G&Hプラグ仕様で統一。

とりあえず15インチ1発のキャビ(SVT15E)だけで鳴らしてみた。

プレベには相性が良いだろうと期待していたけどイマイチ。

10インチ4発のキャビ(SVT410HE)のほうが好きでした。

ただ、じっくりとイコライザーで造りこめば・・・良いかも。

ホント調整、セッティング次第で使える音になる事は良くありますからね。



ところで10インチ×4のAMPEGの裏にあるレベル・コントロール

どうやらツイーターのレベルらしい。

かなりトーンが変わる感じです。気に入ってます。

しかし、ベースアンプ単独での音だけでは真価はわからない。

オケに入れて聴いてみると・・・低音出過ぎのモコモコでした。

BBE411を入れても更にダメ。

PAの空いてるイコライザーを入れてみる。

バッチリですということでイコライザーを買わなくては

オークションで低予算で気長に探そうっと

6Uくらいのラックが入手できればRBIのセットも組んで見たい。

どっちも好きという答えは予想できますけどね


ブリッジ位置の移動

2006-09-23 14:00:56 | ベース

リンク先のF-nieさん(Blues Box)で話題になったブリッジ位置

偶然にも私のプレベ2号にはブリッジの穴が余計に空いている。



前オーナーが空けたもので上手いことに約10mm後方にある

元が897mm。

で移動させた結果、計測すると906mmになった。

 ナットからサドルまでの距離は34インチだからサドルを前方に動かしてオクターブをあわせる。画像は調整前のものです。実際はプレートから落ちそうなほどネック寄りにサドルが移動しています。



フェルナンデス製のボディはアース線の部分にザグリがあります。

ブリッジのネック寄りに半円形のザクリ跡が見えてしまいました。



そして結果です。

897mmに比べ906mmはテンションが僅かにゆるく感じる。

まあ、これは想像したとおりです。

音ですが・・・最初は気がつかなかったので2回も組みなおし

あくまでも素人感覚ではオールドっぽくなりました

 表現が難しいですけど変化しています。古い弦のような音に近くなったかな?ファットな音になったかな?そんな感じです。

スラップで評価したら標準の位置のほうが絶対に良いでしょう。

固体によっても違うでしょうがこのベースには良いみたいな気がします。

弦のエンドからサドルまでの距離、角度の問題なんでしょうか?

これが重要なポイントだとしたらメーカーさんは研究済だろうに。

10mmはやりすぎですが5mm程度差は意図的にありかも。

しかし、今日だけの錯覚かもしれませんけど

でも、違う 4弦の開放の音が違うんだな~。

それだけじゃないですけど

プレベは、やっぱり深い

っていうか欲しい

フェルナンデスの80年代製。LIMITED EDITION
    PU:Seymour Duncan SPB-1
    ネック:自家製ラッカー塗装、ボディ:ポリ塗装
    メイプル・ローズ指板 ボディ材:バスウッド?
    ポット:CTS ジャック:Switchcraft
    配線材:Cloth Replica Wire
    コンデンサー:?
    重量:3.9kg






配線材

2006-09-21 17:05:27 | ベース

一時、熱中していたジャズベのサーキット内部配線材の変更。

ワニぐちクリップを引き出して取り付けコンデンサーを試したり。

コンデンサーに関しては合計10種類くらいの中から選んだ。

現行品でなくオールドなんで同じ物が探すのが大変。

 なんとか秋葉原で探して結局は3本のベースに同じコンデンサーを装着している。

 家にあるベースの配線はBELDEN8412の中身を取り出したものかクロスワイヤーの2種類のみを使っている。配線材に関しては4種類くらいしか試していません。

結局は全て撚線だ。

単線も試したけど固い音になりすぎる感じが馴染めずやめた。

というか凝り性ですがそこまで根性ありません

作業している間に前の音がわからなくなってしまう。

 シールドなんかは何本も作ってパッパッと比較できますけど配線材交換は時間が掛り過ぎです。

 ハンダも同じ理由で拘りきれません。4種類くらいは試したんですけどホント訳わからなくなってしまって。

 アンプのセッティングが落ち着いたら配線材交換も再開してみたいもんです。

が・・・最近、体力・視力の低下でモチベーションも低下 

疲れたオジサンです

仕事が暇で疲れてないのに・・・逆にストレスかな



今日のF-2B

2006-09-18 15:53:52 | ベース・エフェクター
今日もF-2Bと過ごしてます。

F-2Bはコンセントプラグがノーメッキです。

あまりにも錆びているというか酸化しているのでピカピカに磨いた。

オーディオマニアの人たちがやってるのを見たもんですから。

でもって音に変化あり 

輪郭が出て音が前にでてくる感じになった。

やっぱりF-2Bの電源ケーブルを交換してみたい願望が強くなってしまった。

RBIと比べていると真空管のモコッとした感じが気になりはじめた。

そこでG&Hのプラグ仕様のBELDEN8412をテスト。

やっぱり音が僅かに大きくなり僅かにドンシャリ気味の音になる。

ですがF-2Bの味と相まって  ベストかも知れない

RBIにはSwitchcraft仕様 F-2BにはG&H仕様 がベストかも。

今日の繋ぎ方

ベース本体  F-2B  dbx160XT  ミキサー

BBE411は結局、調整で悩みまくりなので外しました。

これで落ち着くのか

明日はどっちだ 






F-2Bに合うシールド

2006-09-17 15:24:00 | ベース
F-2B投入してからシールドを再検討してみました。

まずは、プラグが違うだけのBELDEN8412。

抜ける音はやはりG&Hのプラグですね。やっぱり差がわかる。

しかし、オケの中に馴染む感じはSwitchcraftですね。

だけどヘッドホンとかで聞くとG&Hかなって気持ちになる。

SwitchcraftとG&H。プラグによる音の差は面白い。

いずれもベース~F-2Bまでの間を交換してテストしただけです。

全部を換えて見なくても変化がわかります。

F-2B~BBE411の間だけモンスターにしてみたり・・・。

結線法の違う8412を試したり・・・。これが比べると違うもんなんですね。

また、同じこと繰り返しています。

ですがF-2Bを使ってからは変化がわかりやすいです。

結局はBELDEN8412+Switchcraftでセミバランスでしたけど

私が想像するに意外と出回っていない?G&Hプラグ。

普通にベースアンプに繋いで音を出すとG&Hが好きな人が多いんじゃないかな?

同じシールドでプラグを換えてみるのは面白いですよ

F-2Bって有名だった

2006-09-16 17:54:32 | ベース
ALEMBIC F-2B

私は知らないだけで有名でした。

F-1Xと言うのもあるらしい。

 フェンダー・ツインリバーブ等のプリ・アンプをコピーした物であるとの情報を耳に
したんですが・・・それから推測するとFとはFenderのことかな。その後の2B

は???ですけどベースマンとかの事だろうか。

 先日、オークションでフロントパネルが違う(かなり新しい感じ)のF-2Bが出てい

た。ALEMBICのメーカーのサイトで見る限り存在しているみたいだけど。画像で

見ると電源ケーブルが取り外し式になっている様だ。改造するのはもったいないのでこのマイナーチェインジ後のモデルも欲しい。$1100のプライスだ。高い

日本で売ってるの見たこと無いし、中古でもあまり見ないしな~。売れないので展
示はしないのか?ALMEBICは新星堂ロックインが取り扱っているので問い合せたところ・・・在庫なしで今後の入荷予定もなし実質、辞めたみたい

PSEがらみで全部売り払ったらしい。ようするに日本で入手は困難とのことです。

個人輸入しかないな(笑)

でも、知る人ぞ知るプリアンプなんでしょうね。

調べるとかなりマニアックな人ばかりですから。

 また、気になるのは他社のチューブプリアンプ。

意外といろんなメーカーが出している。

他のもFenderのコピーだったら嬉しいのに

F-2BもRBIみたいにDIやらXLR出力があれば究極なんですけどね

F-1Xは凄く気になる・・・けど中古ででる可能性は薄い

気になる~

だけど・・・もういいかな、疲れるし。

またしてもどんどん深い迷路に入り込みはじめてるな~


ALEMBIC F-2Bの再レポート

2006-09-15 17:43:55 | ベース・エフェクター
第一印象はそれほど良くなかったALEMBIC F-2Bプリアンプですが・・・

我がバンドの選曲からするとALEMBIC F-2Bプリアンプが合っているかも。

「抜ける音」も視野に入れて考えるとRBIに軍配が上がる。

もう少し幅広いジャンルで演奏するならRBIかな

F-2Bは、こもった音ですが奥の深い感じの音。

F-2Bと聞き比べるとRBIはアクティブ臭い音となりますね。

RBIだけ聞く分にはそれで最高ですけどね。

ホント両者、甲乙つけがたい。まあ、白黒はっきりさせることもないけど。

120Vを入れると良いのは発見しましたがもう一つわかった事が。

誰もが知っていて私が気が付かなかっただけかも知れませんが・・・

コンセントの極性を合わせること。

 たぶんコードに文字が書いてある側がアースなのでそれをコンセントの左側にして挿す。逆に挿すとこもった感じの音になってしまう。
 いままで極性は多少は気にしていたけど変化を感じられたのは初めてです。

VHTのバッファーの使用は止めて次のような繋ぎで使用中

ベース本体  ALEMBIC F-2B  BBE411  dbx160XT  ミキサー

BBE411は良いのですが無い方が悩まなくていいかも?

また、テストの結果dbx160XTも120Vを入れて使用中

次回のバンド練習でアンサンブルに入れてテストしてみよう

ギターハンガー

2006-09-13 17:29:48 | ベース

とうとうギターハンガーを導入。

楽器屋みたいで自己満足。

これがオールドだと更によいけど。

可動式のダウンライトがあるのでライトアップすると酒のツマミになります。

何だか吊り下げるのは精神的にネック矯正になる気がして安心。

見た感じサンバーストが1本入ると良いんですが・・・。

フェルナンデスのプレベは飾りたくないもんで

まあスッキリとして妙な達成感あり

満足です

ささやかな贅沢

2006-09-11 18:06:26 | グルメ

毎日、ビールは飲みますが飲み会などでは焼酎の水割りもいきます。

年々、弱くなってきたんで安上がりで早期終了

自動延長なしです(笑)

自宅で友人と飲んだので使ってみました。

普段は冷蔵庫の氷と水道水です

画像にありませんが焼酎自体は高いものじゃありません。

美味しかった

この水は好きです。

氷は・・・他のロックアイスと識別できません。

ささやかな贅沢でした