

最高だ

思いつきでブリッジカバーの中にスポンジ入れてミュート。
トマスティックのフラット弦にしてからミュートは初めて。

あれ、音が太くなっている

カバーの重さでの影響もあるけど。
ラウンド弦の時よりわかりやすく太った音になった。
特にE弦が。
まあ、こもりぎみの音にはなるけど。
考えてみればフラット弦+ミュートは必然でしょう。
そこでVHTのバッファーを引っ張りだしてきた。
これを通すと輪郭がハッキリするから。

こんなに頭で考えたとおりに音にできるなんて滅多に無い。
何だか嬉しい

これでプレベとジャズベ、2本を使い分けできる。
プレベ1軍復帰です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます