♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

PAの認識

2007-04-01 19:40:44 | バンド活動
キャンセルしたライブで感じた事。

日本でのPAの認識。

と大きく出ましたが・・・。

文化というか歴史が違うといいますかね。

私の好きな  ハワイで比べてみる

=アメリカと日本の違いですかね。

ハワイでもオアフしか知りませんが。

ウクレレ・ベース・ギターというトリオ編成でも・・・

とりあえずコロガシ有り。

メインSP2台、フロアモニター2台があたりまえに普通。

まあ観光地であるので基本的に考えが違うのでしょうけど。

PAという物に対する認識の差でしょうね。

オールPEAVEYだったりしますけど。

とりあえず普通にPAがセットされる訳です。

しかも  セッティングが良い。

乾いた空気であるとか英語の雰囲気だとか差し引いても良いんです。

ホントにちょっとした街角ライブでもPAがしっかりしている。

騒音やら規制など日本とアメリカの違いがあるのもわかりますけど。

良い音じゃないと上手く聞こえないんだよ~ 

わかれよ~ 








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (mellencamp)
2007-04-02 23:41:23
いつも楽しく拝見させてもらってます。

LIVE残念でしたね。PA無しなんて・・・・。
仕事柄、音響関係やってますがバブル期にPA屋さんがかなりふっかけて儲けたつけが今来てるんですかね。どんどんPA屋さんつぶれてますし。。。
また遊びに来ます。失礼しました。
返信する
Unknown (マチャ)
2007-04-03 16:17:56
mellencampさん、いらっしゃいませ。
いや音響関係の方に見られているとはお恥ずかしい。
PA屋さんもそうですけどライブハウスと名の付いているのにコスト重視でPA組んでる店が多いですよね。(小さい店ですけど)安くても良い物もありますが・・・アマチュアにこそ良い音で演奏させてもらいたいものです。
最近、ブログはネタ切れというか冷めてきてますがまた覗いてくださいね。よろしくお願いします
返信する

コメントを投稿