♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

AVALON U5

2008-08-10 19:16:20 | ベース・エフェクター
遂に遂に手を出してしまいました。

常連の皆さんは、やっぱりね  と思われるでしょうけど 

 先月のライブでいろいろ思うところがあって機材に対するこだわり度は大幅にダウンしていたもののAVALONだけはこの手で確かめないといかん  という気持ちで「最後の機材」というつもりで購入。

 この景気が悪い中、資金はないものの売却予定のあるベースや機材があるんでそれを見込んで運用します。

さて、AVALONがホントに良いのか 

私はCOUNTRYMAN TYPE85で満足している訳で超えられるのか 

という不安の中、テストしてみる。

これが良い  

AVALONはBOOST・TONEがあるのがミソ。

このプリセットのおかげで簡単に高音質でいろいろ音をつくれる。

ベース変えたりしても簡単にセッティングを変えられる。

ノイズも少なく下から上までスムーズな守備範囲。

買って正解、最高でした 

「 そんなに良いのか?AVALON 」 と思われている方は多いと思います。

かなり凝り性の人には価値があるでしょう。

 もともとDIの差なんて僅かなもんだと思います。その僅かな差をどう評価するのかで価値観が決まりますから。それに使用環境、機材によっても感じ方は様々でしょうからね。

それほど細かくないベーシストにはCOUNTRYMANをお勧めします。

以前BOSS DIー1も使いましたがCOUNTRYMANが良いです。好みですけど。

AVALONはお勧めですが値段・大きさから考えるとCOUNTRYMANが良いのでは。

ちなみに私はAVALONの前にF-2Bプリアンプを入れてます。

まあアクティブベースを使っているようなもんでしょうか。

そんな訳でTONEをOFFにして使用中です。

 DI機能のみを使っているというのでしょうか。COUNTRYMANと交換して比較してみると当然ながらそれぞれのキャラクターの違いで音が違います。ホント好みの差の世界になってきますね。

 ただ、大きな違いはCOUNTRYMANよりもAVALONは音が一歩前に出てくる感じです。それに厚みを感じます。トランジスタアンプと真空管アンプの差に似たような感じの違いです。

 特にパッシブベースをダイレクトで挿してTONEもONにして使うとAVALON U5の素晴らしさがわかると思います。高音質プリアンプでもあるので当然ですけど。絶賛されているのがわかります。

いつになるかわからない次回の練習で使うのが楽しみです 









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinmei_t)
2008-08-11 02:01:07
avalonを使うと厚み出ますよね。私も愛用しておりますが、やはりtoneスイッチはOFFです。これで十分なんですよね!
返信する
Unknown (マチャ)
2008-08-11 05:16:28
shinmeiさん、どうもです。
えっ、持ってたんですか 
今後、ケーブルの組み合わせをテストして更に煮詰めて行くのが楽しみです 
返信する
Unknown (F-nie)
2008-08-11 19:35:37
やっぱりね(笑)。

>AVALONは音が一歩前に出てくる感じです。
私も同様に感じています。

>TONEをOFFにして使用中です。
私も同様です(笑)。

マチャさんの更なる追及で、よりベターな音となれば良いですね。その結果を私も参考にします(笑)。

偶然ですが、私のブログにも書き溜めていたU-5のエントリを本日UPしました。
返信する
Unknown (マチャ)
2008-08-11 19:48:05
F-nieさん、どうもです。
はい、予想通りの展開でしょ。ちょっと遅くなりましたけどね。
私もU5のレポート続編を近いうちに書こうかと思ってます 
返信する

コメントを投稿