
HAWAIIのPAをざっと見ての感想。
パワードスピーカー(アンプ内臓)が多い。
エレクトロボイスはあまり見かけない。
MACKIE・PEAVEY・JBLの安いのが多く見られる。

まあビーチでの使用ですから・・・安いのを使うのか?
というのは日本人的な発想かな?
made in USA というのに弱い

私としてはこっちのPAはボロくてもガイジンが調整してくれると良い音が出そうな気がしてしまう。細かい日本人の方がゼッタイ良いはず

とは思うのですけどね。ロックはアメリカンのいい加減さも必要かな?

日本人が「ワン、ツー・・・」とテストしているのは何も思わないけど・・・ガイジンの「one,two・・・」

(発音の差)とやられると感動してしまう。私だけかな?日本のライブハウスでもマイクテストの時は外人さんにお願いしたい。そんだけでテンションあがりますから私は。
雰囲気だけで良い音に聴こえているのだろうか?

120Vの電圧もちょっとは要因か?
いや、暑いけど乾いている空気が一番の要因に違いない。
LAなんかでも同じらしいけど。
あちらでレコーディングする意味がわかる気がしますね





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます