SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

ちず鉄ネタ

2009-01-26 02:41:35 | 鉄道
今回は旧赤穂鉄道です。
今回もちょっと長いです。

国鉄赤穂線が開通する以前、山陽本線有年から赤穂まで赤穂鉄道という路線がありました。
昨年0系討ち入りの合間に軽く調査しましたが、再調査する価値のある物件です。

と言うことで簡単に紹介します。


赤穂鉄道が接続していた山陽線の有年駅。
赤穂鉄道の有年駅は今は建設会社になっていて、倉庫に利用している建物が赤穂鉄道の有年駅舎らしいです。


有年を出て最初の駅、富原駅跡です。
赤穂鉄道は、有年、根木、坂越、播州赤穂以外の駅は無人駅だったようで、停留所扱で乗客がある時のみ停車していたようです。


富原駅跡の手前から周世駅跡付近までの廃線跡はこんな感じです。


富原駅跡の次にあるのは真殿駅跡です。
ここは、駅ではなく信号場のような存在で、機関車の給水などで停車していた駅です。
駅跡周辺にはその遺構が確認できます。


周世駅の手前からは道も拡幅されています。
周世駅の先で山陽新幹線をくぐります、赤穂鉄道が走っていた頃は当然ながら新幹線はありません。


山陽新幹線の撮影ポイントとして有名な高雄橋、赤穂鉄道の橋梁は現在の道路橋のすぐ東側にありました。
昔は廃線の橋梁がそのまま転用されていましたが、老朽化によって現在の橋に架け替えられました。
川の中には橋脚の土台が今も残っています。


川の対岸の取り付け部分には橋台も残っています。
ガードレールのすぐ左側には欄干の支柱らしきものが見えます。


橋から少し行くと根木駅跡があります。
ここは駅員がいた駅で、画像の右下あたりに駅舎があったようです。


根木駅からゆるく下りこんでいったところに、目坂駅跡があります。
車で走っている分には普通に感じましたが、説明書きには度々立ち往生していたとあります。


目坂駅からしばらく走ると坂越駅跡があります。
ここも有人駅だったようですが、駅舎と社宅が併設されていたそうです。
またここからは坂越港行きのバス路線があったようです。


坂越駅から少し赤穂方に行くと線路跡は小さい川を斜めに跨ぎます。
画像中央の縦方向に架かっている配管の位置に橋がありました。

橋があった部分の橋台は石の積み方が変わっています。
画像中央で分かれていますが、右側の配管が埋まっている部分が橋台で、左側の石が斜めに積んである部分が取り付け部分です。
これだけはっきり見分けがつくのも珍しいですね。


次は砂子駅跡です。
この駅は無人駅ですが、裏山が保線用の土砂採石場があったらしいので、保線基地があったようです。


終点は播州赤穂です。
現在はウエスト神姫バスの営業所になっています。
廃線跡の典型的な利用方法ですね。


今回は下調べなしでちょこちょこっと行っただけなので、JRとの交差部分など細かい部分を再調査したいところです。

中国地方には他にも廃線跡はたくさんありますが、興味があるところでは、旧倉吉線、旧大社線、美祢線旧大嶺支線、旧下関駅、旧岩日線(現錦川鉄道)未成線区間などです。
大社線と大嶺支線は歩いたことがありますが、他の物件と共に要再調査路線です。