
中日新聞<遺構は語る 近江の戦時をたどる> (3)岩脇蒸気機関車避難壕(米原市)
JR東海道線の米原ー醒井間の車窓から、西側に小高い山が見える。古くは養蚕業で栄えた米原市岩脇(いをぎ)にそびえる岩脇山(標高約120m)。 この山の麓に太平洋戦争末期、兵士や兵器...

10/30 文化財を活用した健康増進ウォーキング2021「蒲生氏郷の足跡を訪ねて」(滋賀県日野町)
滋賀県文化スポーツ部文化財保護課は現在、10月30日に日野町で催す「文化財を活用した...

平均寿命 都道府県 ランキング 2021 滋賀県男性1位、女性4位
平均寿命 平均寿命(0歳の平均余命)は、全国の男で 80.77 年、女で 87.01 年となっているが、これを都 道府県別にみると、 男では、滋賀が 81.78 年で最も高く、次...

アサギマダラ、今年はやって来た ローザンベリー多和田(米原市)
数1000kmを旅するチョウ「アサギマダラ」が米原市多和田の複合型観光施設「ローザンベリー多和田」に飛来し、来園者の目を楽しませている。...
第76回全日本軟式野球大会 ENEOSトーナメント 「青樹会(近江八幡市) 初戦勝利」(10/17)
「天皇賜杯第76回全日本軟式野球大会 ENEOSトーナメント」が2021年10月15日(金)~10月20日(水)において東京都で開始されている。 10月17日(日)、滋賀県から「...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事