”スローライフ滋賀” 

「蒲生野トレイル」 東近江の住民らマップ作製(東近江市)

 東近江市平田地区まちづくり協議会は、地元の雪野山(308.8m)と瓶割山(234.4m)を縦走する散策路を「蒲生野トレイル」と名付け、ルートや見どころを紹介するマップを作製した。

↑写真:中日新聞より

 散策路は、1989年に雪野山で前方後円墳が発見されて以来、東近江市や東近江市平田地区まちづくり協議会、地元自治会などが、雑木の枝切りや階段の設置をして整備してきた。近年はアウトドア人気の高まりに新型コロナ禍も重なり、滋賀県内各地から訪れる人が増えていた。

 マップはA3判両面カラーで、六つ折りに小さくたためる。2つの山を結ぶ地図に主要ルートと、枝分かれする「アプローチ散策路」、所要時間を明記し、体調に応じて歩く場所や距離を設定しやすくした。駐車場やトイレの位置、最寄りの駅やバス停までの徒歩経路も案内している。

 地図の裏面では、山中で見られる樹木や草花、一帯にある文化財などを写真を交えて紹介。山歩きの服装や持ち物、注意点も知らせている。
 作製に携わった同協議会の森井源藏さん、伊藤勝晤さんは「マップを片手に散策し、気楽に地域の自然に接してほしい」と呼び掛けている。
 1000部を発行し、平田コミュニティセンターで配布している。

問い合わせ: 平田コミュニティセンター
         東近江市下羽田町84番地5 0748(22)1950

<中日新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事