”スローライフ滋賀” 

【東近江・寺社総巡り】第117回・願成寺(東近江市川合町)

 
  9月25日(水)午前、川合町(旧蒲生町)の「願成寺」を訪れた。立派な寺院である。
聖徳太子開創を伝えられる古刹、観音信仰のお寺。
推古天皇27年(619年)開創と伝えられる古刹、天台宗より改宗し現在は曹洞宗寺院。本尊聖世音菩薩は身代わり観音として地域の信仰を集め、また観音様のお堂ではご祈祷や悩み事相談が随時行われる。

*******************

願成寺
所在地 東近江市川合町950(旧蒲生郡蒲生町)

■山号 玉尾山
■宗派 曹洞宗
■開基 聖徳太子、推古天皇27年(619年)開創
■寺歴 元天台宗。寛永2年(1625年)本秀中興
■本尊 聖観世音菩薩

付近の寺院
 福泉寺 徒歩 11分(845m)
 長徳寺 徒歩 13分(973m)
 福寿寺 徒歩 19分(1.5km)
 円光寺 徒歩 20分(1.5km)
 大円寺 徒歩 20分(1.6km)
 立善寺 徒歩 21分(1.7km)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江・寺社総巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事