滋賀県守山市の中心街をゆっくり歩いてホタルを観賞する「2023守山ほたるパーク&ウォーク」が5月21~28日に開かれる。
期間中の土、日曜の夜間、指定区間でほたるシャトルタクシー(1乗車100円、小学生以下無料)を運行するほか、ほたるの森資料館などにインフォメーションブースが設けられる。
期間中の土、日曜の夜間、指定区間でほたるシャトルタクシー(1乗車100円、小学生以下無料)を運行するほか、ほたるの森資料館などにインフォメーションブースが設けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/f8e1cf17c5aa063cce3a9e197dfc0e97.jpg)
↑写真:朝日新聞より
かつてゲンジボタルの群生地として知られた守山市。しかし戦後、農薬や家庭排水による水質悪化などで絶滅した。守山市は1979年から、ホタルのよみがえるまちづくり事業に着手。人工河川の整備や、えさとなるカワニナの養殖などをし、ホタルを復活させた。
催しは今回が20回目。5月21日(日)18:00から守山市民運動公園野外ステージでオープニングセレモニーが開かれる。
ホタルの観賞スポットは、三津川河川公園や目田川河川公園、ほたるの森資料館横を流れる河川。
シャトルタクシーはJR守山駅前総合案内所と三津川河川公園、守山市民運動公園第3駐車場前の間を運行する。
また、平日19:00~20:00、ほたるの森資料館で、ホタルにやさしいランタンづくりのワークショップがある。
参加費1000円。希望者は2日前までにNPO法人「びわこ豊穣の郷」(077・583・8686)へ申し込む。
期間中の土、日曜は守山市民運動公園駐車場、滋賀県立総合病院総合駐車場が22:00時まで無料で利用できる。
問い合わせ: 実行委員会事務局(077・583・8686)
<朝日新聞より>