”スローライフ滋賀” 

近江鉄道の引退列車「821号」部品をネット競売 3月21日まで入札受け付け中

 近江鉄道は3月7日、経年劣化や部品調達の問題から昨年3月に引退した列車「821号」から切り出した部品を対象に、鉄道部品ネットオークションの入札受け付けを始めた。21日(火)23:00まで。 


↑写真:中日新聞より

 821号は元々、西武鉄道から譲り受けた401系を改造した車両で、前照灯や3つに仕切られた横長の前面窓が特徴。1997年から約25年間、近江鉄道の全線で走った

 オークションには、社紋と列車名を車体から切り出した板、運転台引きスイッチ、放送スイッチなど41点を出品。実際に使われていたため、一部は汚れや破損が見られたり、付属品がなかったりする。

↑写真:中日新聞より

 近江鉄道のオークション特設サイトにある入札フォームから入札でき、締め切り時点で最高入札額の人が落札する。

落札者には22日にメールで通知する。受け付け期間中は10日、17日、20日の16:00ごろ、各時点での最高入札額を開示する。入札の回数制限はない。

 近江鉄道はこれまで、イベントなどで車両部品の販売をしてきたが、ネットオークションでは初めて。広報担当者は「全国の鉄道ファンで、本当に欲しいという人の手に届いて欲しい」と話している。

<中日新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀TODAY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事