滋賀県人会の県内組織、「ふる里滋賀県人会」と、歴史愛好家でつくる「ふるさと滋賀愛郷会」、「びわ湖巡り研修会」はこのほど、中学生向けに近江の歴史を分かりやすくまとめた小冊子「近江を制する者は天下を制する」(全28ページ)の東近江市内中学2年生分1053冊を東近江市教育委員会に寄贈した。
↑写真:滋賀報知新聞より
この寄贈は、滋賀県の知名度が47都道府県のうち下位に甘んじていることから、知名度を向上させるには、まず、子どもたちに地元の歴史を知ってもらおうと始まった。滋賀県内企業から製作費の協力を得て、2020年度から取り組んでいる。
贈呈式で、ふる里滋賀県人会の蔭山孝夫会長(全国滋賀県人会連合会副会長)は、「遠方に行くと、滋賀県が知られていないことが分かる。滋賀はほどほどの都会、田舎で住みやすく、歴史がいっぱいあるすばらしい県。中学生には地元のよいところを知ってもらい、どこへ行っても(ふるさと)自慢できるようになってほしい」と述べた。
受け取った藤田善久教育長は「ふるさとを知ることで(地域への)愛着が育まれる。冊子を読むことで、地域の歴史に興味を持てると思う」と話していた。
冊子は4版の改定が行われ、充実が図られた。
内容は4編
▽本能寺の変以前
▽関ヶ原の戦いまで
▽徳川幕府の確立
▽幕末
主な人物や出来事が記述され、近江が歴史的に重要な舞台であったことが、分かりやすく解説されている。
ふる里滋賀県人会の蔭山会長は「1回限りでなく、5年計画で毎年配布したい」と抱負を語っていた。
ふる里滋賀県人会の蔭山会長は「1回限りでなく、5年計画で毎年配布したい」と抱負を語っていた。
<滋賀報知新聞より>