”スローライフ滋賀” 

信長「元亀争乱」ゆかりの城巡り 滋賀県やJRがスタンプラリー

 戦国武将・織田信長が反信長勢力と繰り広げた抗争「元亀(げんき)争乱」(1570~73年)から450年を記念し、滋賀県やJR西日本はスマートフォン対応の位置情報ゲームアプリを使い、ゆかりの城などを巡るスタンプラリー元亀争乱450年~織田信長、近江諸勢力との戦いの軌道~」を実施している。

 設定された11スポットを巡り、電子スタンプを獲得。達成数に応じて特典も用意している。鉄道を利用した近江の城や滋賀の歴史文化の魅力発信を図るのが狙いで、期間は7月6日~12月10日まで

詳しくは下記の滋賀県のHPから


 「元亀争乱」は、信長が元亀元年、越前の朝倉義景(よしかげ)を討とうとした「朝倉攻め」の際、信長と同盟関係にあった浅井長政が離反し、朝倉側についたことに端を発した。主に県内など近畿各地で激しい抗争が繰り広げられ、信長最大の危機の時期ともされる。

 この元亀争乱の終結から今年で450年の節目にあたることを記念し、包括連携協定に基づいて滋賀県の観光や交通、健康などの各部署やJR西日本京滋支社の実務者レベルでつくる鉄道利用促進プロジェクトチームが今回、スタンプラリーを企画。京阪電鉄や近江鉄道も協力した。

 スタンプラリーは、位置情報ゲームアプリ「ニッポン城めぐり」を使用。 信長が長政の居城「小谷城」を攻略するための前線基地として築いた「虎御前(とらごぜ)山城」(長浜市)や、信長の家臣・柴田勝家が城に陣取り、攻勢を受けた際に水瓶を割って士気を鼓舞したと伝わる「瓶割山城」(近江八幡市、東近江市)など11スポットを設定した。

 6スポットでは位置情報を、5スポットでは位置情報に加えて所定のQRコードを読み込み、電子スタンプを獲得していく。

<産経新聞より>

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀TODAY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事