近江鉄道カレンダー2021 フォトコンテスト」への作品募集
近江鉄道(彦根市駅東町)では7月31日(金)まで、「近江鉄道カレンダー2021 フォトコン...

【東近江・寺社総巡り】第204回・若宮神社(東近江市石塔町)
2019年11月9日(土)午前、石塔町の「若宮神社」を初めて訪れた。 *************************若宮神社所在地 東近江市石塔町940(旧蒲生郡蒲生町)...

東近江市中心市街地のグルメ紹介「ぶらりマップ」リニューアル
八日市まちづくり公社は、東近江市の中心市街地(八日市)のグルメを紹介する「ぶらり市街...

【東近江・寺社総巡り】第203回・極楽寺(東近江市石塔町)
2019年11月9日(土)午前、石塔町の「極楽寺」を初めて訪れた。 大正7年(1918年)に奈良から来たこの極楽寺住職「米田雄郎」(1891~1959年)は近江の洋画家「野口謙蔵」...

「情けない」と眠れず… 地域 創業360年、御用菓子の和菓子店「藤屋内匠」が閉店へ(大津市)
創業360年で、滋賀県内でも有数の歴史を誇る大津市中央3丁目の和菓子店「藤屋内匠(たくみ...

【東近江・寺社総巡り】第202回・大行寺(東近江市西菩提寺町)
2019年11月6日(水)午前、「大行寺」を訪れた。同じ西菩提寺町内の「薬師院」の直ぐ裏側にあ...

彦根城、梅林が満開
彦根市の彦根城内にある「梅林」が3月9日(月)、ほぼ満開となり、紅梅や白梅が、日差しに映...
【滋賀・近江の先人第93回】高宮の豪商・前川太郎兵衛(彦根市)
前川太郎兵衛 (まえかわ-たろべえ)1829年(文政12年)-1910年(明治43年)、幕末-明治時代...

カステラと吟醸酒、あまからコラボ(高島市)
滋賀県高島市の菓子製造販売の老舗「とも栄菓舗」(高島市安曇川町西万木)が、地元の酒蔵の...
「千草街道を往く」参加者募集(東近江市)
東近江市永源寺地区まちづくり協議会は、4月25日開催の「千草街道を往く」の参加者を募...