
5/24〜 インド洋仏領の「グロリオソ諸島」「FT4GL」局運用開始直前
インド洋仏領の「グロリオソ諸島」から「FT4GL」局の運用開始が迫っている。チームによると...

「SEA TO SUMMIT東近江大会」 全国から229人が参加 東近江市の自然、文化を満喫
自然環境をテーマにしたシンポジウムや、カヤック・自転車・登山を複合したアクティビティのスポーツイベント「SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)」の東近江大会が5月18日...
6/8 中野コミセン・歴史講演会開催 今堀日吉神社文書から近世・近代の今堀知る(東近江市
東近江市の「中野地区まちづくり協議会」は6月8日(土)午後2時から、「近世・近代の今堀」をテーマに、国の重要文化財指定「今堀日吉神社文書」に関連して新たに発見された今堀日吉神社の...

滋賀知事、「世界湖沼デー」制定を呼びかけへ 18日からバリで世界水フォーラム
インドネシア・バリで5月18~25日に開かれる「世界水フォーラム」に三日月大造知事が初めて...

50Mhzで初めてネパール入感するも交信ならず
5月19日午後、50Mhz/FT8で初めてネパールの「9N7AA」局が入感するも交信に至らなかった。 ...

「わたSHIGA輝く国スポ」500日前 イベント周遊シールラリー始まる
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会事務局は今月(5月)16日が来年(2025年...

【滋賀・近江の先人第335回】平安時代の女流歌人・紫式部(大津市)
今年のNHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公になっている「紫式部」は大津市の「石山寺」とはゆかりの地である。平安時代、石山寺に籠り、源氏物語を起筆したと言われる。石山寺には多くの...

「水口かんぴょう」GI登録(滋賀県甲賀市)
甲賀市水口地域の特産品「水口かんぴょう」が今年3月、国の地理的表示(GI)保護制度に登録された。 このほど、生産に携わる甲賀農業協同組合(JAこうか、甲賀市水口町水口)の...

真っ赤なポピー10万本、見ごろ迎える 東近江あいとう・マーガレットステーション
道の駅「あいとうマーガレットステーション」(東近江市妹町)の「ポピー園」で、約10万本...

5/19 近江鉄道「ガチャコンまつり2024 in 東近江市」
近江鉄道の鉄道イベント「ガチャコンまつり」を本年も東近江市の「ほんまち商店街」で開催する。 開催日時: 2024年5月19日(日)10:00~14:30※雨天決行、荒天中止...