ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

N-BOX+ 断熱化というか遮熱化にチャレンジ vol.3

2018-09-08 22:42:17 | 
お盆休み休みを使っての作業がメインでしたが床なども何とか終了しました。

シートから外すの通常の土日休みでは終わらないとシャレにならないのでちょうどいいタイミングでした。

ドンドンばらしていきます。外す上で一番てこずったのはシート下のコードを固定するためのクリップです。



百均でも売っているマイナスの精密ドライバー2本を使用して外します。クリップと固定している板の隙間にマイナスドライバー2本をを滑り込ませロックを外す。外れるとぽろっと外れます。

シート周りを外すのにあたり「みんカラ」の各記事を参考にさせていただきましたが、あるのは「N-BOX」の記事が殆どでN-BOX+のものは無く、参考に出来たのはN-BOXと共通の運転席・助手席周りです。
私の検索方法が良くなかったのかN-BOX+のリアシートなどを外すなどの投稿は見当たりませんでした。

ともかく外していきます。





もっと画像を残していた気がするのですがこれしかなかったです。

間違って買ってしまった制振シートも床に使うのなら問題ないかなと思い使いました。ただ圧着する上でブチルゴムが厚く塗られていてそれがやたらとはみ出してきました。



セカンドシートを固定できるところまで制振シートを貼ったところでアルミ遮熱シートを敷きます。遮熱シート幅は出来上がりから考えると数センチ大きい程度でした。
遮熱シートは出来るだけ運転席足元の出来るだけ奥まで入れ込みました。

セカンドシートそのものはそれほど苦労せずに固定させることが出来たのですが、それよりもリアドアから乗り込むときのステップ。これの方が手こずりました。
このステップは作業的にはもうちょっと後の作業になるのですがここで書いちゃいます。

ステップを固定しているのは手で引っぱれば外れてしまうクリップなので床に敷いた遮熱シートがこのステップ部分に入り込んでしまうと上手く引っかかってくれません。
これを無理に押し込もうとするとクリップの頭があらぬ場所で押されて潰れたり折れてしまうことになります。
私は潰れそうになったところでやっと無理なことに気づいて遮熱シートを干渉しない範囲まで切り込み、クリップを何とか整形して固定することが出来ました。


N-BOX+の荷室はスロープになっていますがこのスロープにはゴムマットが敷かれています。これも外そうと思ったのですがこの固定具を外すのが難しい。苦労して何とか一つ外したのですが、ちゃんとした外し方がわからない。



どうしたものかと考えて、結論は外す必要がないことに気が付きました。ゴムマットを引っ張りながら内張はがしで引っ掛けたりして無事簡単に剥がせました。

あとこのクリップを覆うカバー、画像にも映っていますがこのカバーのかかる場所はちょっと大きめに遮熱シートを切り取っています。これもクリップの時と同じ理由で下から押し上げられてクリップが止まらなくなります。

スロープ部分にも制振シートとアルミ遮熱シートを敷いて、荷室左右の内張の内側にVELENO 吸音シートを貼りつけました。この辺の写真が無いのが残念です・・・

内張を戻す前に開口部から外板内側の手が入る部分へは制振シートを貼りつけました。



書き足りないところはありますが画像として残っていないので今一つ思い出せないのでここまでにしておきます。

ちなみにリアシートは結局5回くらい付けたり外したりしています。

今回のタイトルにしていますが「断熱化」はまだドア4枚にリアも残っていますがこれにてしばらくお休みにします。

今回の作業と一緒にリアスピーカー用の配線も仕込んでいますので次回はそれを書きます。

またこれから冬に向かってドアからの冷気の入り込みが気になってくると思いますが、ドアの断熱化の時にはスピーカーのレベルアップなども考えています。


さて、これまでの効果のほどは、う~ん、エアコンの効きは良くなったかな?? といった感じです。足元に遮熱シートが入っているので踏み心地は弾力がある感じにはなっています。

ロールで買っちゃった遮熱シート。何かでは使えそうだけどどうしよう・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-BOX+ 断熱化というか遮熱化にチャレンジ vol.2

2018-07-31 00:05:18 | 
前回から一か月以上も経ってしまいました・・・

天井自体の取り付けは3週間くらい前には終わっているのでとりあえず思い出しながら書いていきます。

せっかく外した天井です。熱対策のためが目的でしたが、ちょっと追加で「制振」にも手を伸ばしてみようと思いあれこれ物色。

その中で間違ってレジェトレックス制振シートを購入してしまいました。

というのも最適使用温度というべきでしょうか)は0~40℃となっているらしいです。調べている最中にわかっていたはずなのに、調べすぎて頭の中がゴッチャになりぽちっと買ってしまいました。

ルーフからの熱を考えればこれでは役不足と言わざるを得ないところです。まあルーフに限らず車に使える製品ではなさそうですが。とはいえ捨てるのは勿体ないので床面で使えそうなら使ってみようと思います。

では今度こその思いで選んだのは「ノイサス-耐熱制振シート」。耐熱をうたっているだけにルーフへの設置も期待できます。

でもどれだけ設置すればいいのかさっぱり分かりません。あれこれ画像を検索してみますが,どうやら貼ればいいってものでもないようですし、効果的な貼り方とは・・・う~ん。

まあ見よう見まねで、こんな感じかな~とやってみました。

運転席付近


リアシートから荷室付近


天井を戻す前にこの状態で数日過ごしたのですが雨の日も体験しましたが効果のほどは、う~ん??かな? よくわかんなかったです。


翌週に天井面の施工を行いました。

当初の予定、8mmバブルアルミ両面貼りのアルミ遮熱シートを使うのは変わらず、これにVELENO 吸音シートも併せて施工してみました。



これの上に



遮熱シートを被せてみます。

良いんじゃないかな? なんて思って車内に戻してみますが、これがどうにも収まらない

どれだけ思いっきり押し込んでみてもクリップ等がどうしても引っかかってくれない。ハマったかと思ったものも軽く引っ張ると抜けてきちゃう。柔い天井にシワが入りまくる。

しょうがないのでもう一度取り外しました。こうなると「遮熱シート」か「吸音シート」どちらかを取り外すしかなかったです。

そうなると第一目標の「遮熱シート」。これを行わないのではこの作業そのものの意味がなくなりかねません。なので「吸音シート」を取り除くことにしました。

ただこれも「吸音シート」には断熱作用もあるので「遮熱シート」を使ったのはせっかく買ったことによる「意地」の意味合いが強いかも。

吸音シート(多分1㎝くらいの厚さかな)を取り除いて遮熱シートだけで被せてみます。



遮熱シートの周りはアルミテープで天井と張り合わせています。

これで上手くいかなかったらどうしよう・・・と思いながら再度トライです。

お、今度は上手くいきそうです。さっきとは全然違います。かなりすんなりいきます。

ただここで一つポイントが。まず固定すべきは運転席の室内灯と荷室の室内灯。両方とも室内灯は天井とネジで固定しますが、ここを後回しにするとズレが生じてまたやり直すことになります。

これを最初に行わなかったせいか無理にねじ込んで荷室側室内灯のネジが一本バカネジになってしまいタップキリを行なうハメになりました。

天井には若干シワが残ってしまったところもありますが、まあしょうがないです。

何とかなりましたが私の当初思っていたよりも天井とルーフというかフレームのクリアランスはかなりギリギリに作られていて、しかも天井素材の強度もあまりないので無理が利かないといった感じでした。

あともう一点。吸音シートを一緒にして入れたときのことですが、運転席の室内灯を何とか固定しようとビスを絞めていると何故か室内灯が常時点灯してしまいました。よく見てみるとこのビスは室内灯を固定するのは勿論ですが、器具の裏側を見るとアルミ板のようなもので電気回路のようなものが配線されています。何がどうなって点灯してしまうのかまではわかりませんでしたが吸音シートを取り除いてからはこの点灯は無くなりました。


さて肝心な効き目ですが、わかんね~


なんとなくエアコンの効きが良くなった気もするけど、そもそもフロントガラスからの熱線をカットしないと本当の変化は無いでしょうね。

Aピラー部分も被せます。裏側にはさっき剥がした吸音シートを耐熱性のあるスプレーのりを吹いてから貼って戻しました。付いていた粘着シートは剥がしちゃったので。




次は床面ですがどうなることやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-BOX+ 断熱化というか遮熱化にチャレンジ vol.1

2018-06-17 23:00:34 | 
私のN-BOX+はツートンカラーでボディは白ですが屋根は黒で夏場は特に温度上昇が激しいと思います。ただ天井と頭の「空間」は結構あるのでそこは良いところですね。

また冬場はエンジンを切ると床下からの冷気の侵入が著しいです。まあこれは窓などからの冷気も降りてきてそう感じるのかもしれません。

費用対効果なんてのを考えると普通にエアコンをちょっと強めに使った方が良さそうですが。

ともかく、まずはネットであれこれ調べてみます。


「N-BOX 断熱」などで検索してみるとたくさんの情報が見れます。
しかしながらどんな材料を使うべきか正直全く分かりません。安い材料で済ませる人からそれなりにお高い値段の物まで・・・

そんな中で「断熱」ではなく「遮熱」という方法を見つけました.「アルミ遮熱シート.com」あるいは「奥田材木店」などで検索してみてください。

断熱をクーラーボックス構造とするなら、これは車内を魔法瓶構造にして外気と遮熱しようという感じでしょうか。なのでこのシートは屋根裏に貼り付けるのではなく、天井裏面に貼るのが正解のようです。

屋根裏に施工した場合は「熱がシートに伝わる」ことになるのでこのシートの本来の使い方ではないようです。

屋根があり、その間に僅かでも空間(空気の層)があり、そしてこのシートが遮熱するという感じです。全然違っていたらすいません・・・


さてそれでは取り外せるものを取り外していきます。

サンバイザーや取っ手などを外します。特にサンバイザーは外しにくいですが色々なサイトに外し方が出ているのでそちらを参照してください。精密マイナスドライバー2.4㎜の先に保護のためテープを巻いてグリグリグリとずらしていくと取れます。コツをつかむと簡単ですがそれが難しい・・・

作業をしていく中、どうしても私の年式のN-BOX+についている衝突軽減のレーダー装置の黒いカバーは外れませんでした。装置とフロントウインドウの間にカバーのバーが入っており天井を取った後でも取れないです。もうちょっとで取れそうなんですけど。多分窓ガラスに張り付いているレーダーそのものを外さないと取れそうにありません。

Aピラー部の内張を外す際はこの部分にエアーバッグが仕込まれているので念のためバッテリーは外しました。

運転席周りはN-BOXと共通なので参考に出来る部分はあるのですが、これが荷室などの後部になると書いているサイトは限られてきます。



では、まず荷室ピラー部の内張を外します。赤丸下部分のビス2本は見えていますが、上の赤丸部分のボルトはカバーで蓋がされているのでこれを外します。シートベルト下側の固定ボルトも外します

あとはクリップで止まっているだけなので、なるべくクリップ外しを使用しながら、でもある程度力業で剥がしていきます。



内張を外して思ったのは、これじゃリアスピーカーは装備できないよな~です。

普通のN-BOXならリアスピーカーがあるはずの場所に思いっきりバーが被ってます。取り付けだけならできるのかもですが、そもそも内張に音の出る穴がないのでくり抜かなければならないし、バーもそのままでは音に影響があるかもしれないし、それすらも取り払うと「N-BOX+」としての価値が大きく損なわれそうです。

これだから初期型はスピーカーが天井にあったんだ。

上の内張も外します。クリップが残っているのはご愛敬・・・




ここまでくるともう少し。天井を止めているクリップを内張外しを使って抜いていきますが、これがまた抜きにくい。



クリップの上半分は抜くのに失敗して爪が折れちゃってます。もともと天井が落ちてこないように留めているものなので爪には「返し」が施されています。天井そのものがベコべコな柔い素材なのにこの返しのあるクリップを無傷で抜くのはかなり難しそうです。

次のオイル交換で販売店に行ったときに取り寄せられるか聞いてみようと思います。

クリップを全部外し、前後席ドアのゴムシーリングを剥がすと天井が若干落ちます。後席をたたんでいる場合は起して天井を支える台にした方がいいです。

天井裏は各コードを固定するためにアルミテープで固定されているのでこれを剥がして、ゆっくりリアハッチから天井を引き抜いていきます。前席フロアランプ付近のコードを止めているアルミテープの存在を見落としがちだと思うので天井が抜けないときはこれを確認。

それでもAピラー部分が引っかかります。二人以上で行えるなら引く人とヨジル人で上手いこと抜けそうですが、一人の場合は若干シワが出来るかも。



と、この状態でこの日は終了。さすがにコードがブラ~んとしているのでこれは洗濯ばさみで天井付近に固定しておきます。

あと思ったのはサイドエアバッグの存在。



中々ゴツイのが仕込まれています。緊急時にはこれが作動するのですが、サイドエアバッグが作動したら天井の一部を吹き飛ばす?へし折る?して展開するんだろうな~。だから天井材はベコべコ素材を使っているんでしょうね。

先はまだまだ長そうです。

外した天井はかろうじて玄関に入ったので立てかけていますが変形しないか心配です。サイド・床はちょっとくらい先でもいいけど天井は早めに何とかしたいです。

かなり言葉足らずになっていそうですが気が付いた都度加筆訂正します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れちゃうのは私だけじゃないよね

2017-02-08 19:48:28 | 
先日N-BOXを洗車をしていて、リアゲートを開けそのダンパー部分を拭いていると

( ,,`・ω・´)ンンン?

割れてる??



プラスチック製のカバーが割れていました。自分で強く押し込んだ覚えもいじった覚えもないです。

そもそも何でプラスチックカバーがついているのか・・・必要ない気がするんですけどね~

まあ私は何となく気になるので思い切ってカッターで切っちゃいました。

次回のオイル交換の時にディーラーで聞いてみよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-BOXの車庫証明とってきました。

2016-06-04 22:12:06 | 
納車から半年以上となってしまいましたが、先日やっと手続きしてきました。

必要書類は納車時に揃っていたのですが、警察署に行く時間がどうも取れなかったんです。

平日だけじゃなく土曜日もやってくれてれば助かるんだけどね。


事前に調べたところ、駐車場所の確認などで車庫証明の発行は後日というのを見ていたので、どうにか仕事中に受け取りに行くしかないと思っていたのですが、軽自動車の場合は即日OKのようでその場で出してもらえました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする