実際に行ったのは9月16日です。
ちょっと勘違いでして、かなり早くやっちゃったのでブログ記事にするのは止めようかと思っていたのですが、9月に植え替えのことが載っている書を見つけたのでとりあえず書くことにしました。
10号スリットで養生していたものを13.5号へ。13.5号で育てていたのを16.5(?)号へ行いました。
赤玉小粒・腐葉土・川砂・牛糞堆肥(アイリスオーヤマ製)これを基本に、ヨウリン、貝化石、薫炭、ぬか、鶏糞を与えてみました。
そして二週間が経過しました。
収穫が終わったのもあると思いますが、それまでほぼ止まっていた新梢が若干成長を再開してしまいました。
とりあえず新梢は摘んでます。
べと病が発生しているっぽいですが今年はもう薬剤散布はしない予定です。
落ちた葉っぱの処分をする程度に考えています。
鉢増ししたときの根の状況は悪くなかったと思います。
特に10号に植えていたものは細根がかなり張っていてくれました。
来年こそはもっと成長させてあげたいと思います。
台風で少し棚が崩れかけましたが大事には至らずに済みました。
棚ももっとちゃんとしたのを作らねば・・・・・・
ちょっと勘違いでして、かなり早くやっちゃったのでブログ記事にするのは止めようかと思っていたのですが、9月に植え替えのことが載っている書を見つけたのでとりあえず書くことにしました。
10号スリットで養生していたものを13.5号へ。13.5号で育てていたのを16.5(?)号へ行いました。
赤玉小粒・腐葉土・川砂・牛糞堆肥(アイリスオーヤマ製)これを基本に、ヨウリン、貝化石、薫炭、ぬか、鶏糞を与えてみました。
そして二週間が経過しました。
収穫が終わったのもあると思いますが、それまでほぼ止まっていた新梢が若干成長を再開してしまいました。
とりあえず新梢は摘んでます。
べと病が発生しているっぽいですが今年はもう薬剤散布はしない予定です。
落ちた葉っぱの処分をする程度に考えています。
鉢増ししたときの根の状況は悪くなかったと思います。
特に10号に植えていたものは細根がかなり張っていてくれました。
来年こそはもっと成長させてあげたいと思います。
台風で少し棚が崩れかけましたが大事には至らずに済みました。
棚ももっとちゃんとしたのを作らねば・・・・・・