勘違いしてました。
黒星病だと思っていた葉っぱや茎に現れた黒いシミ、炭そ病だったようです。
前回といっても3年前に育てたときも発生してましたが、何といっても3年も経っていてバラ科の植物だから黒星病だと思い込んでいました。
発生しているのは「まんぷく2号」の2苗、他の種類には発生してないようなのです。
うどん粉病も「まんぷく2号」での発生が抑えられていないです。
もしかすると水の与えすぎかもしれませんがそもそも病気には弱い種類なのかな。
他の株では病気はこの間散布したベンレートが効いてくれているのか発生していなさそうです。
いろいろ検索してみましたが、炭そ病、発生した場合は土ごと処分のようですね・・・
今日黒星病のつもりでサプロール乳剤を撒きましたが当然効果はないものと思われます。
病班が再度出てきたら袋詰めして米ぬかを突っ込んで9ヶ月以上放置。時折かき混ぜて発酵分解を促進させるみたいな感じでしょうか?
スリット10号鉢で2鉢あるので結構な土の量になります。これを庭土に混ぜて置いておく場所はないので、用土の入っていた14ℓの袋を2~3袋使えば何とかなるかな。
やっぱり初期対応が大事ですね。
黒星病だと思っていた葉っぱや茎に現れた黒いシミ、炭そ病だったようです。
前回といっても3年前に育てたときも発生してましたが、何といっても3年も経っていてバラ科の植物だから黒星病だと思い込んでいました。
発生しているのは「まんぷく2号」の2苗、他の種類には発生してないようなのです。
うどん粉病も「まんぷく2号」での発生が抑えられていないです。
もしかすると水の与えすぎかもしれませんがそもそも病気には弱い種類なのかな。
他の株では病気はこの間散布したベンレートが効いてくれているのか発生していなさそうです。
いろいろ検索してみましたが、炭そ病、発生した場合は土ごと処分のようですね・・・
今日黒星病のつもりでサプロール乳剤を撒きましたが当然効果はないものと思われます。
病班が再度出てきたら袋詰めして米ぬかを突っ込んで9ヶ月以上放置。時折かき混ぜて発酵分解を促進させるみたいな感じでしょうか?
スリット10号鉢で2鉢あるので結構な土の量になります。これを庭土に混ぜて置いておく場所はないので、用土の入っていた14ℓの袋を2~3袋使えば何とかなるかな。
やっぱり初期対応が大事ですね。