日ごろ一番目に付く場所の棚がいつまでも未完成なのが嫌でここを完成させることにしました。
去年の12月中旬にはこの状態で置かれていましたが、それから4ヶ月くらい。まずは横板の受けを付けて板をを貼り、鉢が落ちてこないように柵を回します。
床板同士は1~2センチの隙間がありましたが、鉢から流れ落ちた水が下の植物に当たるのが嫌なのでコーキング剤で塞ぎました。でもコーキングをキチンと隙間に充填できていないのでその内漏ってくるかも。
下段も直射日光が鉢に当たらないように板を張りました。取り外ししやすいようにステンレスのラッチをつけてます。
いい感じに出来ましたが、どういうわけか板にひび割れが入っている場所を発見。
割れが起きるのは乾燥とか、まあ天然材だから起きるんでしょうが、この場所だけなぜかな?この場所に「反り」が強く発生してるのかな? ビスの場所の割れにしてもちゃんと3ミリのキリで下穴を開けて皿取りもしたんだけど、う~ん・・・
ひび割れに対して、パテ埋めはしてはダメとの記述をみたので、蜜蝋を用意しました。溶かした蜜蝋を充填するのが良いとのことですが、もうちょっと様子をみます。自然のこととして放置するか、割れの先頭を小さく穴を開けて走りを止めて蜜蝋で蓋をするか、かな。
少し揺れるのでもうちょっと補強を入れてもいいけど、それはまたの機会に・・・
去年の12月中旬にはこの状態で置かれていましたが、それから4ヶ月くらい。まずは横板の受けを付けて板をを貼り、鉢が落ちてこないように柵を回します。
床板同士は1~2センチの隙間がありましたが、鉢から流れ落ちた水が下の植物に当たるのが嫌なのでコーキング剤で塞ぎました。でもコーキングをキチンと隙間に充填できていないのでその内漏ってくるかも。
下段も直射日光が鉢に当たらないように板を張りました。取り外ししやすいようにステンレスのラッチをつけてます。
いい感じに出来ましたが、どういうわけか板にひび割れが入っている場所を発見。
割れが起きるのは乾燥とか、まあ天然材だから起きるんでしょうが、この場所だけなぜかな?この場所に「反り」が強く発生してるのかな? ビスの場所の割れにしてもちゃんと3ミリのキリで下穴を開けて皿取りもしたんだけど、う~ん・・・
ひび割れに対して、パテ埋めはしてはダメとの記述をみたので、蜜蝋を用意しました。溶かした蜜蝋を充填するのが良いとのことですが、もうちょっと様子をみます。自然のこととして放置するか、割れの先頭を小さく穴を開けて走りを止めて蜜蝋で蓋をするか、かな。
少し揺れるのでもうちょっと補強を入れてもいいけど、それはまたの機会に・・・