前回はウッドデッキとそれにつながるパーゴラを塗り直しと撤去を行いましたが、今回は小型の池の上に作ったパーゴラを塗り直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/29/eb4ec15cc4ded274cd6c6cb3617301ef.jpg)
少し近づいて見ると、アオコがかなり付着しています。
出来るだけ綺麗に落としたいので、出来るだけパーゴラをバラしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/e88045c2deab1b96d10f6ba84b9ae0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/005c17ed22f240d0e40c464669b7ea56.jpg)
まさかバラすことになるとは、でも塗り直しを考えるとやっぱり必要な作業かも。急がば回れみたいな。
あと植物のヘデラを巻き付けていたのですが、根が柱に食い込んだ跡が見苦しかったので、その部分をサンダーで削りました。生命力が凄い。
ヘデラは地際まで刈り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/eb296704a228533f547d71ff4cbf7beb.jpg)
アオコを落とすためにかなり強く擦ったので下地の色もかなり落ちてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/41d5ca8338f45ebb915691306f6cb6f4.jpg)
これにオイルステインを塗りこんでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/e170d3d404d7cb2c412fb1566f711ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/5e5bc339732172509906628990e47c34.jpg)
重ね塗りをするかまだ検討中です。これでも良さそうですけどね。
オイルステインはこれを作った時の残りなので流石に使いきった方が良いんだと思うんです。う~ん。
続きは天気が良ければ次のお休みに。できれば一気に終わらせたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/29/eb4ec15cc4ded274cd6c6cb3617301ef.jpg)
少し近づいて見ると、アオコがかなり付着しています。
出来るだけ綺麗に落としたいので、出来るだけパーゴラをバラしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/e88045c2deab1b96d10f6ba84b9ae0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/005c17ed22f240d0e40c464669b7ea56.jpg)
まさかバラすことになるとは、でも塗り直しを考えるとやっぱり必要な作業かも。急がば回れみたいな。
あと植物のヘデラを巻き付けていたのですが、根が柱に食い込んだ跡が見苦しかったので、その部分をサンダーで削りました。生命力が凄い。
ヘデラは地際まで刈り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/eb296704a228533f547d71ff4cbf7beb.jpg)
アオコを落とすためにかなり強く擦ったので下地の色もかなり落ちてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/41d5ca8338f45ebb915691306f6cb6f4.jpg)
これにオイルステインを塗りこんでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/e170d3d404d7cb2c412fb1566f711ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/5e5bc339732172509906628990e47c34.jpg)
重ね塗りをするかまだ検討中です。これでも良さそうですけどね。
オイルステインはこれを作った時の残りなので流石に使いきった方が良いんだと思うんです。う~ん。
続きは天気が良ければ次のお休みに。できれば一気に終わらせたい。