ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

8月の、限定、でした

2015-09-10 23:14:57 | うまうま~
今更ですがマネケンの8月限定ワッフル。正式名称は何だったかな~ショコラ・・・にクリームチーズが練りこまれているんだったかな




実際に食べたのは8月の下旬で涼しくなり始めたころでした。気温が暑くなかったのが良かったのかもしれませんが、クリームチーズのサッパリ爽やかさ、ショコラも程よい甘さでしつこくなかったです。今思い出しても美味しかったのを覚えています。限定品の中ではイチゴと同じくらいに美味かったと思います。


9月の限定はサツマイモとバターのワッフルみたいですね。八重洲にいけるのは再来週になるのでまだ先ですがささやかな楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランエリカにコガネムシが

2015-09-06 08:34:04 | 園芸
以前、夜間にコガネムシがいないか見回りしていたところエリカの木にコガネムシの成虫がいるのを発見。捕殺しましたが卵を産んだ後か前かは分からずじまい。

それからしばらく経ってある日株元に指を入れてみるとズボッと入ります。不自然なくらいに。

もっと根っこが張っていたはず・・・あ~いるいる・・・

まだ小さいですがわんさか出てきます。発見した日はそれでも10匹くらいは捕殺しましたが、それでも後日鉢の中をひっくり返してみると更に10匹以上出てきます。

まあ幸い深刻なダメージにはなっていそうも無いので良かったですが他の鉢や花壇が心配です。薬撒くしかないかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク・アーチペル。今年こそは

2015-09-06 08:23:22 | 園芸
この株に限ったことではないですが、マルチングのために敷いていたガーデンモス、これって使い方を誤ると鉢植えには向かないのかもしれないです。

例年アーチペルは殆ど収穫できた覚えが無かったのですが今年はボチボチできてます。

毎朝・毎夜、結構な量の水をあげていますが、水が鉢の底まで浸透していきません。そもそもそれだけ土が乾いてしまっているせいかもしれませんが、そうなっているのはガーデンモスが水分を吸いすぎているのではないかと思い至りました。

水遣り直後にガーデンモスを掻き分けて見ますがその水はどこへやら。全く水が土に届いていないのです。今年はこれを撤去しました。
これが功をそうしたのか今年は何とか収穫できてます。



アーチペルとしてなら標準サイズでしょうか。お尻が裂けてきてしまうので完熟状態まであまりおいて置けないですが味はまあこんなものかな??


そんなことでガーデンモスは他の鉢の物も全部撤去しました。花類には乾燥防止や水の跳ね返り、美観など効果はありそうですが鉢植えで果樹などの水分要求量の多いものを育てるには不向きかもしれないです。あくまで個人的な意見ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽、パーゴラ作り

2015-09-06 07:51:23 | 素人エクステリア
7月初旬だったかな? デッキ材を購入しているリーベさんのサイトにベルダ材の4x4材が再入荷したようだったので頼みました。

ただ定価購入だったのと、何より送料がかさんだので最低限の材料しか買えませんでした。

以前買ったときはキャンペーンで材料費も何よりも送料が掛からなかったのが大きいですね。

お盆休み前には下塗りなどの処理を行い、お盆休み3日目から製作開始です。本当はこんな真夏じゃなくて10月ごろの涼しくなってきてからやるつもりだったんですけどね。


まずは1x4の寄せ集めで作っていた仮の柱を撤去です。これはコンセントボックスをここで使えるようにする為に建てていたものです。



ブドウとイチジクの葉が茂っていて遣り難いことこの上なしです。



コンセントボックスの柱ともう1本柱を建てて垂木で固定します。



コンセントボックス自体の固定も無事出来ました。地面からの電線管がもしかしたら再加工する必要がありそうだったのですがドンピシャで上手くいったのは正直うれしかったです。



更に柱建てて垂木をを伸ばしていきます。が、ここでやっちまいました。寸法を間違えて柱を短く切っちまいました。10センチ。垂木の上に飛び出させる分丁度です。

しばらく考え、足す事にします。この部分は完成後、実際には垂木で下から見ても見えなくなるところだからです。何より代わりの材料が無いから・・・

接着面を木工用ボンドで張り合わせ、コーススレッド4本を斜めに打ち込んで固定。



問題は更に続きます。というかこの部分は今回の作業でもっとも難しいであろうことが最初から分かっていた部分です。



一番奥の柱は根元の部分が固定されていません。立っているだけです。
複数人で作業するならともかく一人でする作業ではないです。案の定2回倒れました。幸い倒れたのが2回とも家側へだったのと、それによる壁の破損が無かったのが本当に助かりました。

今まで柱を建てるときは束石からの金具に頼りないながらもビス止めをしていましたが、これだけで全然違うものだと実感しました。



垂木を両側からサンドイッチにして簡単には倒れなくなりました。

ここから桁を物置の上へ渡していきます。まずは仮置き。

物置の屋上部分の高さと左側の垂木、実際には切り欠きをするので下がりますが大体同じになっています。この辺りも行き当たりばったりにしては上出来な偶然と言えると思います。



物置の上から見た画像です。




そして完成。



奥の桁が曲がって見えますが、物置から斜めに開いて設置しているのでこんな感じに見えているのだと思います。

物置と垂木の間にもう一本垂木を足したいですね。これでは間隔が空きすぎです。


お盆休みでこの部分を終わらせたかったですが結局それでは終わらなかったです。固定してない柱は桁を乗せたことによりガッチリとして全く不安の無いものになりました。

来年はこれにブドウを絡ませたいところです。それにはアケビを何とかして、更にそれには裏庭を何とかせねばならないです。年内には何とかなるかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする