運動公園から東へ 山を下りてみると__
県道74号線の下を用水が走っていました。
↓親水公園風の水辺。向こうの施設は・・・
↓「斑目(まだらめ)浄水場」です。
用水にそって歩き 77号線をくぐると・・・
↓果樹園がありました。
↓ナシかな?と思ったら キーウィでした。
その先は田んぼ。
丁度稲刈りの真っ最中でした。
↓すぐ隣の田んぼでは・・・
↑お父さんが鎌で稲を刈っていました!
↑が よく見ると田んぼの四隅だけ刈っているので
多分このあとコンバインを入れるのでしょうね^^
↑今年のお米の出来具合はどうかな~?
(一時期心配されていましたが)
あと半月もすると新米が出回るようになるのでしょうね。
ちょっと離れていますが・・・
↓これは帰りに久野で見かけた稲刈りあとの田んぼ。
そうそう、こんな風に 竿に刈り取った稲の束をかけて干すのでしたね。
懐かしいな~ (何年ぶりに見たでしょう)
車を買ったおかげで沢山「忘れていた景色」に出会う事ができました。
今度お義父さんも連れてきてあげよう^^
いや・・・ 義父は・・・ 私と違って「街の子」だったなー・・・
県道74号線の下を用水が走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/bb85bfddb2d2ffb007dd7d503f75c381.jpg)
↓親水公園風の水辺。向こうの施設は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/d3520321a818503d2273812b65f680ff.jpg)
↓「斑目(まだらめ)浄水場」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/45061afe2b5d1994d87563f6227e9c83.jpg)
用水にそって歩き 77号線をくぐると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/fc263ddbfb90fcf576ae2dfff6ddf637.jpg)
↓果樹園がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/d83b151b7ba35b17f0435ac9314d6e60.jpg)
↓ナシかな?と思ったら キーウィでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/7d8c529bcb8286ef2075dd31aac85fef.jpg)
その先は田んぼ。
丁度稲刈りの真っ最中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/0758402dec472986b5c3c6926a62c0f2.jpg)
↓すぐ隣の田んぼでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/3f246b81e81e3365aa0bdc162e769a2f.jpg)
↑お父さんが鎌で稲を刈っていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/a9ba1a11a8cdb378b94c21fb785cd106.jpg)
↑が よく見ると田んぼの四隅だけ刈っているので
多分このあとコンバインを入れるのでしょうね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/6c57c34cfb2e6e315d1d8cb0be5b9536.jpg)
↑今年のお米の出来具合はどうかな~?
(一時期心配されていましたが)
あと半月もすると新米が出回るようになるのでしょうね。
ちょっと離れていますが・・・
↓これは帰りに久野で見かけた稲刈りあとの田んぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/733df5eb58aa0595adc2aebf06113270.jpg)
そうそう、こんな風に 竿に刈り取った稲の束をかけて干すのでしたね。
懐かしいな~ (何年ぶりに見たでしょう)
車を買ったおかげで沢山「忘れていた景色」に出会う事ができました。
今度お義父さんも連れてきてあげよう^^
いや・・・ 義父は・・・ 私と違って「街の子」だったなー・・・