先ずは 行きしなに通った「西海子(さいかち)通り」のサイカチ__。
6月に花を見に来ようと思いながら・・・
ああ今年も又見損なってしまったー。
今回初めて気づきましたが 木の横に説明板があったんですねー。
何ナニ サイカチって「莢」って書くんですか?
(更に_サイカチには 「かわらふじのき」 という和名もあるようです)
↑マメ科らしい「丸い小葉」が並ぶ葉には 蝉の抜け殻がついていました。
うーん、花がダメならせめて実を見てみたかったのですが・・・
残念 見つけられませんでしたーーー。
おまつり見物の帰りは お城を通り抜けしました。
↓お茶壷橋横の「御感(ギョカン)の藤」
↓青々と涼やかな葉~ に混じって あら
花が咲いてますよ???
↓春咲き忘れた花、かな~~~?
藤棚北の蓮は ピークを少し過ぎたかな?
はちす が目立つようになってきました。
↑でも まだまだ花数も多く 見応えあります。
もっとも 午後2時頃の写真なので
花はみんな閉じてますけどー^^;
蓮は朝咲き 昼閉じる花ですが、
四日目には花びらを落とし 中の「はちす」を露わにします。
↓閉じの甘いこの花は今日「三日目」位でしょうか?
時に 今年の蓮は花茎が長く花がよく見えますね。
近く 朝のうちに花を撮りなおそうと思います。
6月に花を見に来ようと思いながら・・・
ああ今年も又見損なってしまったー。

今回初めて気づきましたが 木の横に説明板があったんですねー。

何ナニ サイカチって「莢」って書くんですか?
(更に_サイカチには 「かわらふじのき」 という和名もあるようです)

↑マメ科らしい「丸い小葉」が並ぶ葉には 蝉の抜け殻がついていました。
うーん、花がダメならせめて実を見てみたかったのですが・・・
残念 見つけられませんでしたーーー。
おまつり見物の帰りは お城を通り抜けしました。
↓お茶壷橋横の「御感(ギョカン)の藤」

↓青々と涼やかな葉~ に混じって あら
花が咲いてますよ???

↓春咲き忘れた花、かな~~~?

藤棚北の蓮は ピークを少し過ぎたかな?
はちす が目立つようになってきました。

↑でも まだまだ花数も多く 見応えあります。
もっとも 午後2時頃の写真なので
花はみんな閉じてますけどー^^;
蓮は朝咲き 昼閉じる花ですが、
四日目には花びらを落とし 中の「はちす」を露わにします。
↓閉じの甘いこの花は今日「三日目」位でしょうか?

時に 今年の蓮は花茎が長く花がよく見えますね。
近く 朝のうちに花を撮りなおそうと思います。