まったくもって「今頃?」ですが
『ゴミと資源の収集日カレンダー』をもらいに市役所の出張所に行った時
(我が家の分は町会から配布されますが 義父の部屋用に もう一部、と思って)
『ウォーキングタウンおだわら散策マップ』ももらってきました。
こんなに素敵な小冊子があること つい最近まで知らなかった
なんちゃって市民numabe。(2009年9月に出されてるようですね)
どのあたりが見所かしら と思っていた「久野」も
眺めが良いのはどのあたり? と思っていた「江之浦」も「片浦」も
みんな載っています。
少しずつ「攻略」していきたいと思います^^)v
■オマケ■
↓なんと! 小田原市の「経済部 観光課」にメールすると
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Service/sending.html
『ウォーキングタウンおだわら散策マップ』は 無料!!! で郵送してもらえるんですね。
(他のリーフレットやブックレットも)
遠方の方はこのサービスをご利用になってはいかがかでしょう?
『ゴミと資源の収集日カレンダー』をもらいに市役所の出張所に行った時
(我が家の分は町会から配布されますが 義父の部屋用に もう一部、と思って)
『ウォーキングタウンおだわら散策マップ』ももらってきました。

こんなに素敵な小冊子があること つい最近まで知らなかった
なんちゃって市民numabe。(2009年9月に出されてるようですね)
どのあたりが見所かしら と思っていた「久野」も
眺めが良いのはどのあたり? と思っていた「江之浦」も「片浦」も
みんな載っています。
少しずつ「攻略」していきたいと思います^^)v
■オマケ■
↓なんと! 小田原市の「経済部 観光課」にメールすると
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Service/sending.html
『ウォーキングタウンおだわら散策マップ』は 無料!!! で郵送してもらえるんですね。
(他のリーフレットやブックレットも)
遠方の方はこのサービスをご利用になってはいかがかでしょう?
江の浦あたりもいい感じです。
私のは、2009年3月に出ている物なので、内容が少し違うのかも
久野は自然豊かなところ
先日も散歩で山道を歩いていると、ふきのとうを見つけました。栽培しているとは思えない所に生えているので、来年は少し採りたいと思っています。
徒歩ではあきらめていた場所にも
出かけられるようになってきました。
でも もう一方で
「停まってゆっくりながめたいのにー」
な事も多く、徒歩には徒歩のよさが・・・
と改めて思うようになった今日このごろです。
相模湾を見下ろす江之浦あたりの道、いいですよね。
暖かくなってきたので せめて「冬眠(?)」
させていたバイクにでも乗りましょう^^
散策マップがそんなに頻繁にバージョンUPしているとも思えないんですが^^; とまれ私が頂いてきたものは裏表紙に「2009.9」って打ってありますねー。
久野のあたりは お天気のよい日にお弁当を持って歩いてみたいですねー♪ (って 一人で畦でおにぎり食べるの 勇気いりそうー^^;)
ふきのとう、ですかー。天麩羅がいいですねー。/そうそう、少し前 「朝ドレ」にいったら ふきのとうが売られていてビックリしました。東京じゃあ見た事なかったんですもん。(横浜でもない) も もしかして小田原じゃ土筆も売ってたりするかしら? (?????)