還暦コンブのひとりごと

anything goes なんでもあり。好きに生きよう!

原石の魅力

2011-08-04 20:51:39 | キラキラ原石と結晶

これは何の原石かわかりますか

答え:アクアマリンが水晶の母岩のなかで結晶したものなんです。
下の写真はストロボで光ってしまいましたが、上の写真が本物の色です。

昔から綺麗なもの(透明)好きの私は、ある時から人の手が加えられていない原石に魅かれ、コレクションするようになりました。
でもなぜか、全く周りの共感を得られないのです。

「ただの石じゃん」 「それなら磨かれた宝石が欲しいわ」
なーんて次々に悲しい言葉ばかり…

宝石店で売られているアクアマリンは綺麗なブルーに着色し加工されたもの。
それを否定する気はないけれど(確かにキレイだし)それよりもなによりも自然界の中で、こんな風にして六角柱の結晶を成したそのままの姿を見ていると、なんだか感動してきませんか…私だけ 

5年かかってコレクションケースいっぱいにこのような原石が揃いました。
ただ、原石といえど研磨クラスの宝石なので結構なお値段がします。。
ブランド品には全く興味のない私ですが、そこそこのバッグと同じくらいの金額で購入していることをダンナは知りません。。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

コメント (5)

ドラマニア 2

2011-08-04 16:58:13 | 趣味・好きなもの
ドラマ好きの要因のひとつ。

私は主演男優に恋をする
いやいや、正確にはそのドラマでの役柄(もちろん見かけの好みあり)に放映期間中は本気で恋をしてしまうんです。

どちらかというとツンデレ好みの私は、一見冷たいクールな印象…でありながら時折見せるさりげない優しさ というのにめちゃくちゃ弱いんですね。

今のドラマで言うと、「絶対零度」の瀧沢役(桐谷健太さん)
昔、「ピュア」で沢渡徹役をやっていた(堤真一さん)と同じ印象で笑わないんですが、目力のある視線の奥に隠された優しさのようなものが垣間見えてと~っても良いです

少し前の「ゴールド」では(松阪桃李くん)にハマり、懐かしい「ブラザービート」では(玉山鉄二さん)一色でした。「大奥」での家光役(西島秀俊さん)とか、「救命」の進藤先生(江口洋介さん)とか、「同窓会」の三上博史
あとは「愛していると言ってくれ」の(トヨエツ)とかも良かったなぁ。

娘が言うには「おかんの好みはすぐわかる」らしいです。
長身で切れ長の目で鼻筋の通った横顔、要するにイケメン好みなのかしら。
頬骨の上に”ほくろ”があるとなお良いですが。。

イイ歳して何を言っちゃってるんだか。。

こんな私なのですが、何故か一番に見てしまうのは 「渡る世間は鬼ばかり」 なんですよね(ある意味、身内のような…)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村
コメント (2)

ドラマニア!!

2011-08-04 16:22:59 | 趣味・好きなもの
思い起こせば、幼少期から母親のドラマ好きに付き合わされてきて…
古くは水前寺清子の「ありがとう」シリーズあたりから?
昭和40年代後半くらい~放送した有名なドラマはほとんど制覇してきた(つもり)。

とはいえ昭和のドラマは国民的ドラマが多く視聴率もハンパなかったし、今のように家族だんらんが多様化していなかったから時間がきたらみんなTVの前に集まって…というのがどこの家でも普通の光景だったんだろうな。

そんな時代を経て、やはり私は今なおドラマ好き。

ドラマのガイドブックとなるTVガ○ドは何十年と買い続けてきて、ワンクールで大体8本前後はキープしている。
全番組録画が必須。平日の夜にコマーシャルを含めてリアルタイムで見る余裕はなく、休みの前日の夜中、または休日にノルマのように連続で消化していく。。
おまけに、「今の結末どういう意味?」なんて疑問や、感想を分かち合いたい衝動に駆られると延々とドラマの掲示板やブログをはしごしてしまうというたちの悪さ。。

こんなんで兼業主婦が務まっているはずがないよね。
でもお金がかからない趣味だからダンナもきっと許してくれている。。はず。。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

コメント