もう世間的には終わった話題かもしれないけど
1月の電気代が大阪に来て初めて3万円台になったことに衝撃!!
一瞬、わたしが家にいるようになったからか?と思ったが
いやいや、猫たちがいるので1月2月は日中エアコン付けっぱなし
なのは変わらないし、基本的に一番電力を使うテレビは見ないし
やっぱり再エネ賦課金という訳の分からんやつか~!!と
政府のやることに怒りが・・・(~_~;)
それでも東京に比べて関西は今まで頑張っていたんだよなぁ。
ネットで去年から電気代高いって記事を見ても「そうかな?」って
思ってたけど関西電力もとうとう。。
電気代がなぜ高くなったのかって疑問に思う人どれくらいいるだろう?
みんなが上がってるから仕方ない?
原発再稼働出来ないから仕方ない?
日本中に張り巡らされたソーラーパネル、あれを中国から買って
動かすのに再エネ賦課金というわけのわからんお金を払わされている
現実をどう思うだろう。
ソーラーパネルなんて晴れた日にしか稼働しないし、森林を破壊するし
自然災害ですぐに壊れちゃうし日本人にとって何のメリットもないのに
そのうえ電気代として強制徴収されてるのに、「電気代高いよね」って
挨拶代わりのようにぼやいて終わるの本当に良くないと思う。
何のための政治? 何のための国会議員?
もっと怒ろうよ日本人
+
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます