線状降水帯で避難した前日に姉が来てくれました。姉は いろいろと『ブログねた』を提供してくれます。
・・・と いうより 私が勝手に ブログねたにしているのですが。
途中の農産物屋さんで求めたというナスにはたまげました👀
巨大なナスです😱
これほどのサイズ感。
成長の過程で 3個の茄子が 仲良しになったと思われます。
まるで グローブです。
どうやって食べようか?
横から半分にカットして フライパンで焼いて『ナスグローブ焼き』か?『ナスグローブ天ぷら』か?
でも油が たくさん要るし、カロリー的にまずいから
皮をむいて、レンジでチンして 何かを作り 夫を騙そう。
ピーラーだけでは なかなか 全部むけません。ペティナイフで丁寧に 真っ白にしました。
レンジで柔らかくして、切れ目を入れて
油をひいたフライパンで 色良く焼いて、醤油・砂糖・みりん・酒等を合わせたタレをからめて
鰻丼に似せた・・・
ナス丼に
どう見ても 鰻丼には見えませんな。
下に錦糸卵を敷いて、きざみ海苔とゴマを振りかけて 似せます。
ソファで うとうとしていた夫に『鰻丼よ❗️』と出したら 信じました。成功です。
メガネをはずしていたかもしれません。『今日は丑の日か?』など とぼけたことを言います。
感想は言わず完食しました。いつもそうです。慣れっこです。
デザートは鰻と食べ合わせの悪いというスイカでしたが、ナスなので特に問題はありません。
ナス+素晴らしい=なすばらしい お味でした。
姉は昼食用に ちらし寿司や、冷凍した手作りのコロッケやメンチカツ。キュウリのきゅうちゃん漬はパリパリです。その日の昼食でおなかに収まりました。美味しゅうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます