ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

ひと晩 開けると 白かった

2025-02-04 | 日常
昨夜降りだした粉雪が、朝起きると白くなっていました。


玄関前は近所に移住してみえた若者が(といっても50代ですが)板を使って のけてくれました。老人にはありがたいことで、お礼を申し上げました。


庭に出ると 菜の花が 雪に埋もれて 凍えています。





今日来る予定の 浄化槽の検査も延期になりました。

市のラインで『塚原高原は今日のゴミ収集に行けない』と。

交通機関も乱れて、物流も観光客の移動も大変でしょう。自然は美しいだけでなく、危険や不安も連れてきます。

きのう買い出しに出て正解でした。私は雪の日は 動かず じっとしています。こけたら骨折間違いないですから…



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒そうですね (Rockey)
2025-02-04 14:53:05
バイクを発送する為に出かけましたが、広島もちょっと北に行くと辺りが真っ白になっていました。明後日迄寒いとか。
お聞きしますが、銀の湯の前にお店は無かったでしょうか?ここで夕食を食べたような気がするのですが・・・・
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2025-02-04 15:20:48
Rockeyさま

オートバイの配達も されるんですね。
雪の道は気を付けなくてはなりません。私は雪の日は車に乗らないことにしています。

銀の湯前には『三屋商店』という小さな食料品店がありましたが、今は閉めました。銀の湯の少し下に『うれしの食堂(川魚料理 嬉し乃)』が昔からあります。
そこかもしれませんね。
返信する
Unknown (cobamix)
2025-02-04 15:41:46
雪、くれぐれもお気をつけて

私は明日から、越後湯沢〜小出へ2泊の出張です
どうか閉じ込められません様にと祈るばかりです😅
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2025-02-04 15:51:52
cobamixさま

そちらは 九州の比ではない量の雪です。仕事だと走らないわけにはいかないでしょう。
いつぞや 雪の道で閉じ込められた車の列を思い出します。で準備万端でお出かけくださいね。御無事で~👍️
返信する
バイクの発送 (Rockey)
2025-02-04 16:27:55
>nykaneko1156 さんへ
>Rockeyさま... への返信
バイクは、自作した物がヤフオクで売れたので輸送会社に車に積んで持って行ったのです。
身辺整理の一環です。
今は製作した物や装置、バイク等をジモティーとヤフオクで次々と処分しています。
それができない一台のバイクは娘の友達のご主人にプレゼントしました。
思い入れがあるバイクはとても売れませんから、差し上げで大切に乗って貰います。
私が行っていたのは【三屋商店】さんではないかと思います。食堂のようには見えなかったですから。
当時からやめ時を探っていらっしゃいました。ご主人はNHKのOBだと言われていました。
住まれていなくて、通いだとの事でした。
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2025-02-04 19:11:06
Rockeyさま

三屋商店は旅館もやっていた時期もありましたから そこかもしれませんね。(NHKのOBで 通いという話は聞きませんが)
おじいさんと おばあさんと長男夫婦が経営して、旅館を辞めて ビールや野菜などを売っていました。
返信する

コメントを投稿