![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/f4032661622939c01ccb1c853e69e28c.jpg)
12月29日は 陽射しが暖かで 年末のお掃除と、正月準備びよりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/e72c2c7f846dbc03ac987c97b4ba419b.jpg?1703833836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/bac6ed703b731f89a7087b270304a214.jpg?1703833907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/e2f6ac0e1759a0fe78be9a321e9c11c4.jpg?1703833970)
橋本温泉の前は すす払いをして、拭いて 小さな お供え餅を置きました。マッチ、ろうそく、お線香を補充し、床に水をまいて 洗い流しました。
温泉は届かず まだ入浴はかないませんが、いつか来る再開のために きれいにしておかなくてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/e72c2c7f846dbc03ac987c97b4ba419b.jpg?1703833836)
自宅玄関にもいろいろ下げました。昔 隣町で求めた 藁で編んだ鶴亀の飾りは 店に長いこと飾っていたもので いい色に変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/bac6ed703b731f89a7087b270304a214.jpg?1703833907)
昔から 29日に飾ると良くないとか、31日に飾ると良くないとか言われていますが、今の時代 言い伝えや風習にとらわれていたら 飾りそこないますわ。
洗濯物も よく乾いた 洗濯日和でした。本当に お正月が来るような気候ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/e2f6ac0e1759a0fe78be9a321e9c11c4.jpg?1703833970)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます