![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/eacb5f07c011beccfaea1b697264c955.jpg)
標高500メートルにある我が家ですが、居間が30度を越えたら ようやくエアコンを入れます。
廊下に出るのが恐怖です。廊下は32度を越えました。玄関の照り返しのせいでしょう。
夫が たたきに水をまいたら一瞬で蒸発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/14000b7d1bbe13d53fd344b41df9f54f.jpg?1722693269)
『よしず』を立て掛けてみました。人は暑さに対して どうにかしようと試みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/48cfc675d5cc4e93ea7e9d9d813d95a1.jpg?1722693186)
玄関先には小さな金魚鉢などを置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/bda1e50bf26e481c66ebf8e31fb099b6.jpg?1722693596)
そんな我が家は朝から大騒動。親の時代から長いこと使っている天井の電灯の紐を引っ張っても固定されて動きません。点灯も、もちろん消灯もできません。
今日中に修理しないと夜を迎えられません。
長い脚立をふたつ並べて 天井から古い重い電灯を下ろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/912d064fc19a17524221a87cf403acc2.jpg?1722583779)
そして、どうにか紐が動くようになりました。そして また天井に戻しました。二人で大汗かきました。
今後 紐を引くのに気をつけなくては…と優しく引いています。
夜になり そっと紐を引きました。無事点きました、やれやれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/edf8ccf7ee408e4f351028ce59fa63e9.jpg?1722661337)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます